[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相棒はまぁーちゃんです。
今回の旅の最大の目的は話のコンサート! 勿論シナコンは最高に楽しんだけど、
それだけじゃないのが最近の私達の旅行パターンなのだ(笑)。
では、記録用の神戸旅行記書きます。
早朝6時20分発神戸空港行のANAで出発!
機内では爆睡の為であっちゅーまに神戸到着。
8時には空港からモノレール?に乗り換えられました^^
海の上にある神戸空港からは六甲山もうっすら見えました。
街の中心地三宮までは20分くらいだったかな。
めちゃめちゃ近くて便利で素敵^^
モノレールは凄いスピードなのだ。 流石に関西は違うなって感じ(笑)。
途中で「京コンピュータ前」という名の駅がありました。
そう、例の事業仕訳で「1番でないとダメなんですか?」のあのスパコンです^^
こんなトコにあったのか~と感慨深かったよ^^
でもって、三宮着。
ホテルはモントレー神戸にしました。狭いけど雰囲気はあったよ。
立地はよかったけど、次は使うかわかんないなぁ~
写真を撮るほどのホテルでもお部屋でもなかったなので1枚もないや(笑)
http://www.hotelmonterey.co.jp/cgi-bin/portal/cms/hotelindex.cgi?hid=monkob
ホテルに荷物を預けて朝ごはんを食べに三宮散策。
すんごい雰囲気があるお店発見!
その名も「こうべっこ」
地元の方々に愛されているお店で、おなじみさんが店主の方とお話しして食べ終わったら帰っていく。
あー、なんて素晴らしい喫茶店^^ 飲み物を頼むとプラス150円でサンドウィッチが付きます。
まーちゃんとお喋りしたり、雑誌読んだり・・・ここはホントに神戸なのか?
ってなくらいのまったりモード。 ま、一日長いからさ(笑)
本年も何卒よろしくお願いいたします。
さて、2011年大晦日から2泊3日で家族旅行をしてきました。
栃木県のりんどう湖です。
行きも帰りも渋滞知らずで快適なドライブでした(BGMは東方神起のアルバムTONEオンリー いや~このアルバムいいですねぇ♪)。 ハンドルはパパさん独占の為、私はひたすら喋って歌って食べて寝てました(爆)。
いや~それにしても寒かった。
山は雪景色だし、ホテルのプールも氷が張ってたしね。
つららを見つけた瞬間に体感気温、2度は下がったと思う(笑)
ホテルの食事はあっぱなボリュームで「ダイエットしよう」という意欲を根こそぎ奪っていきました。
初日は日本料理、二日目はフレンチ。 朝はビュフェで・・・コレは拙いと入浴と散歩に勤しみました。
が、しかし散歩中に偶然見つけたピザ屋さん@La Tarra(ラ・テラ)さんでこれまた高カロリー食に手を出してしまいました(汗)。 2012年も美味しいもの食べ過ぎそうだなぁ(笑)。
マルケリータも良かったけど、絶品だったのは野菜のピザ。 さやえんどうの食感が楽しいし、チーズとあうって知らなかったよ(笑)。
テディベアミュージアムやオルゴール美術館もお散歩途中で入ってみた。
今年のラッキーアイテムのオルゴールが欲しかったので、素朴だけど、音の感じとかも気にいった可愛いオルゴールに出会えたので大満足^^
何故かトトロや猫バスもいました^^
この旅行は母の誕生祝がメインではありましたが、自身の2011年の疲れを癒す旅でもあったので、ホテルの外には殆ど出ないでのんびりしてました。 2泊3日で6回、それぞれ1時間ずつくらいお風呂に入ってましたね。 クリームもたっぷり塗りまくり、お肌すべすべですわよ(笑)。 お天気も良かったのでお月様とお星さまを眺めて露天風呂。 日中は本を持ち込み半身浴・・・と今までに無い贅沢気分満喫してきました。
あ~また行きたい!!!
最後に気になったもの・・・
ニャンダーラ、次回はチェックだな。
セブンイレブンで売っていたアルパカのぬいぐるみ
あ~また行きたい!!! ←しつこいね(笑)
2時間弱のドライブをしつつ、富浦ロイヤルホテルへ親子三人でのんびり旅行してきました。
久しぶりの海にテンションはぷち上がりましたわ^^
ちょっと遅いお昼はドライブインでのかなり美味しい海鮮丼^^
アワビを食べたの久しぶりな気がする。 どんだけの迫力!
パパさんと2ショット。
この旅行で唯一私が記録されている貴重なショットでもある(爆)。
クロダイとかハマチの子供時代の名称ショッコも美味しかったらしい。
我が家で唯一食の細いパパさんが一気食いしてたもん(笑)
あれ・・・最近はドライブインとかじゃないくてハイウェイオアシスって言うのかな???
ま、いいや富楽里(ふらり)さんです。
ボチボチ買い物をしてホテルへ到着。
びわ湯の露天でのんびりゆったりした後、リンパマッサージを受けたんですけどね・・・・・。
実は私、ここ最近やたらBLCDなんぞを聞いているんですよ。 マッサージを受けている最中、気がつけばBLCDなんぞによく出てくるようなセリフが登場するわけですよ(爆)。
私がちょっと「痛い」とかうめき声とかを上げちゃったりするじゃないですか。
すると・・
「あ・・・硬い。」
「コリコリしてますよ。」
「感じやすいんですね。 普段はどうしてるんですか?」
「ここは? そう、ここです。」
「大丈夫、痛くしませんから。」
もうさ~途中からBLCD声を思い出してる自分がおかしくて可笑しくて、笑いが止まらなくなっちゃってどうしようかと思っちゃいましたよ。 隣には母がいて気持ちよさそうにマッサージ受けてる隣で、娘の頭の中はBLCDでぐるんぐるってどーゆーコトだよ(殴)。 はぁ・・・身体は楽になったけど精神的には疲れたよ(笑)。
ディナーはすっかり失念していたが私のお誕生日会っぽかった^^;
予想外に美味しかったのは冬瓜のシロップ漬け ヨーグルトソース掛け
お口直しだよね~ 中華にこういうパターンってあったんだとびっくり^^
豚のスペアリブも最後の中華風煮込み鍋は感動的な旨さでした。
あ~家族に祝ってもらえるお誕生日も良いもんだ^^
天候には恵まれたんだかそうでなかったのじゃよくわからないぐちゃぐちゃな天気でしたね。 夜なんて暴風雨で凄かったもん^^ でも外に出ると雨は止むんだよね~ 晴れ女って言っていいのかもね(笑)。
エメラルドグリーンの海の上にまっすぐ伸びているという古宇利大橋を見るためにマングブローブやさとうきびの畑、遊覧船なんか眺めながらの1時間位のドライブ

観光バスの車高はとても高いので見える景色が乗用車とは違って良いですね。しかもウチのグループに指定されたお席が一番前の特等席だったので気分は最高でした

ほら~ 凄いでしょう

ビーチでは高校生達がビーチバレーやら海水浴をしていました。 ちゃんとTシャツ着てるんだね(笑)。 沖縄らしい甘いマスクの男子高校生に「今日は暑いでね^^」と声をかけられました。 なんてええ子なや~^^
沖縄は梅雨です。 梅雨なのにこんなに


⑥カフェ&レストラン ゴーヤハウス
ゴロゴロと沢山のアグー(豚肉)の入ったカレーをチョイス! 味付けは子供でもちょっと頑張れば食べられる程度の甘めの辛さ。 疲れた身体にカレーは食べやすくて良いですね^^ そうそう、Sさんの選んだゴーヤチャンプルーを味見させてもらいましたが、作りたてのゴーヤチャンプルーは絶品でした。 あ~ん、写真撮るの忘れた~

⑤美ら海水族館
実にスケールの大きな水族館で素晴らしかったですね。 8メートルあるジンベエザメや同じ位横幅のあるエイの雄大さにただただ圧倒


ヒトデに触って大騒ぎしてしまった(笑)。
子供達が水遊びするくらい暑かったです。 日差しの強さがハンパじゃない! まさかこんなに晴れるとは思いもしなかったので日傘を持っていかなかったんですよね。 故にフードを被って

水族館だけじゃなく、隣接する人口背ビレを持つイルカのショーも見たかったし、公園もゆっくりとお散歩したかったです。 ツアーでは時間がなくて忙しないですね。 絶対にもう一度行くぞ!
沖縄滞在二日目は超過密スケジュールでした(笑)。
こんな内容だったんですよ↓
http://www.hankyu-travel.com/tour/detail_d.php?p_hei=11&p_course_id=V805202
①ナゴパイナップルパーク
フードかぶらなきゃいられないほど日差しが強かったです^^
ここはパイナップル食べ放題!
めっちゃ美味しかったのでガッツリ試食してきた(笑)。
そしてお土産もたっぷり買ってしまった

②森のガラス館
赤いガラスが一番手間がかかる分だけ高いんだって^^
可愛いピアスを買ってしまった。
アイドルのキヨシくんは食欲旺盛(爆)
③やんばる亜熱帯園
もの凄いさびれた感漂う亜熱帯園(笑)。
小判に似ているので縁起がいいというのでヘゴの木の模様をパチリ
④龍宮城蝶々園
あまりにグロそうだったのでお外で待ってました。
キティちゃんまで蝶にされてるし(爆)。
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |