carmel7が気まぐれに好きなことを書くスペースです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
☆9月12日(日)
グリーン島最終日です。 朝起きて簡単にパッキングをして、7時くらいからは最後のシュノーケルをしようと海に入りました。 朝の海は穏やかで静か。 こんな時間でもさほど寒さを感じさせない南国の海でした。 二日間でお魚さんのいるポイントを熟知した我々は珊瑚礁のある場所を選んでガンガン進みます。 でもお魚さん達は朝は寝ているんですね(笑)。 日中船の停泊する桟橋辺りをシュノーケルしたら、桟橋の下は真下はお魚さん達の巣だったようで、気持ち悪い数の魚が同じ方向を向いて並んで漂ってました。 余りの数に恐怖を感じ、イゲちゃんと逃げるようにその場を去りました。 結局30分くらい誰もいない海をシュノーケルして、力尽きた私は海から出て少し高い位置から眺めているとカメがまたスイスイと泳いでいるんです。 バシャバシャと泳いでいるイゲちゃんに知らせたら、もの凄い勢いで追いかけてカメさんと最後の海を堪能できたようです。 よかったね^^ 海のあとはホテルのプールでひと泳ぎ。 小さいんだけど、深くてちょっと恐かったな。
10時のチェックアウトに合わせて部屋を出て、12時の船まで時間があるのでワニ園に行ってきました。 これでグリーン島にある全ての施設を制覇したと思う(笑)。






ワニ園のワニは朝寝坊なのかぐったりしてました^^;
左下の写真みてください! 手が反ってるんだけどわかりますか?
写真をクリックして大きくすればわかりやすいかも・・・かばいい(笑)。
ワニの餌付けショーも見てきました。
トサカも足も毛まで付いたままのニワトリの肉片がエサなのですが、ガバっと飛び上がって食べる姿に恐怖を感じました。 でも取り損ねちゃって失敗しちゃう姿はちょっと恥ずかしそうでナカナカ可愛かったよ^^;
最後に子ワニを触らせてもらったの。 ちょっと硬めでツルツルウロコっぽいんだけど、立派な鰐皮だったよ(爆)。
さあ、グリーン島を出発だ!
グリーン島最終日です。 朝起きて簡単にパッキングをして、7時くらいからは最後のシュノーケルをしようと海に入りました。 朝の海は穏やかで静か。 こんな時間でもさほど寒さを感じさせない南国の海でした。 二日間でお魚さんのいるポイントを熟知した我々は珊瑚礁のある場所を選んでガンガン進みます。 でもお魚さん達は朝は寝ているんですね(笑)。 日中船の停泊する桟橋辺りをシュノーケルしたら、桟橋の下は真下はお魚さん達の巣だったようで、気持ち悪い数の魚が同じ方向を向いて並んで漂ってました。 余りの数に恐怖を感じ、イゲちゃんと逃げるようにその場を去りました。 結局30分くらい誰もいない海をシュノーケルして、力尽きた私は海から出て少し高い位置から眺めているとカメがまたスイスイと泳いでいるんです。 バシャバシャと泳いでいるイゲちゃんに知らせたら、もの凄い勢いで追いかけてカメさんと最後の海を堪能できたようです。 よかったね^^ 海のあとはホテルのプールでひと泳ぎ。 小さいんだけど、深くてちょっと恐かったな。
10時のチェックアウトに合わせて部屋を出て、12時の船まで時間があるのでワニ園に行ってきました。 これでグリーン島にある全ての施設を制覇したと思う(笑)。
ワニ園のワニは朝寝坊なのかぐったりしてました^^;
左下の写真みてください! 手が反ってるんだけどわかりますか?
写真をクリックして大きくすればわかりやすいかも・・・かばいい(笑)。
ワニの餌付けショーも見てきました。
トサカも足も毛まで付いたままのニワトリの肉片がエサなのですが、ガバっと飛び上がって食べる姿に恐怖を感じました。 でも取り損ねちゃって失敗しちゃう姿はちょっと恥ずかしそうでナカナカ可愛かったよ^^;
最後に子ワニを触らせてもらったの。 ちょっと硬めでツルツルウロコっぽいんだけど、立派な鰐皮だったよ(爆)。
さあ、グリーン島を出発だ!
PR
おはようございます!
昨日から両親が旅行中のため、愛犬ダイちゃんとお留守番です。 ダイちゃんは老犬なので足腰ヨレヨレ、食べ終わるとそのまま寝る態勢になり、声をかけても無視します。 撫でたり触ったりしても尻尾も振ってくれないし、まるで置物見たいです(笑)。 そんな彼とお庭を眺めながらブログを書いています^^ 今日はお天気も良いのでお庭の緑が鮮やかです。 秋に咲くお花も綺麗だし、クモの巣もキラキラに光っていて・・・クモの巣の綺麗さってなんか特別ですよね。
全然話は違うんですけど、昨夜のNHK番組「ディープピープル」という番組をご覧になりましたか? 私は途中からしか見られなかったんですけど、宝塚の元トップスター3人のトーク、面白かったですよね。 マミちゃんの「おいで、ボクの赤ずきんちゃん」を久しぶりに聞いて大爆笑しちゃいました。 マミちゃんのトークって相変わらず冴えてますよね(笑)。 トウコちゃんは朝、生の姿を見たばかりなので意味もなく嬉しくなりました^^ オサちゃんはなんだか一番老けて見えちゃった^^;
今回の出演者、3人共にヅカ熱の冷めている頃のトップさんなのでトップ時代の記憶があいまいなんです。 下級生の頃の頑張っている姿は鮮明なのにな(笑)。
全体的にはもっともっと聞きたいディープな話満載でしたが、リフトの話は娘役ファンとしてはあまり聞きたくない裏話だったりします(笑)。 こういう番組って面白いんだけど、タカラヅカの神秘的な部分がそぎ落とされちゃうから寂しいかなも。 だって・・・妄想出来なくなっちゃうじゃん(腐)。 ま、今、神秘的と言ったらキム・ジョンウン氏が一番か(爆)。
今日はTOKYOまで車で両親のお迎えに行くのです。
車の運転久しぶりなんだよね~ ドキドキする~(笑)。
昨日から両親が旅行中のため、愛犬ダイちゃんとお留守番です。 ダイちゃんは老犬なので足腰ヨレヨレ、食べ終わるとそのまま寝る態勢になり、声をかけても無視します。 撫でたり触ったりしても尻尾も振ってくれないし、まるで置物見たいです(笑)。 そんな彼とお庭を眺めながらブログを書いています^^ 今日はお天気も良いのでお庭の緑が鮮やかです。 秋に咲くお花も綺麗だし、クモの巣もキラキラに光っていて・・・クモの巣の綺麗さってなんか特別ですよね。
全然話は違うんですけど、昨夜のNHK番組「ディープピープル」という番組をご覧になりましたか? 私は途中からしか見られなかったんですけど、宝塚の元トップスター3人のトーク、面白かったですよね。 マミちゃんの「おいで、ボクの赤ずきんちゃん」を久しぶりに聞いて大爆笑しちゃいました。 マミちゃんのトークって相変わらず冴えてますよね(笑)。 トウコちゃんは朝、生の姿を見たばかりなので意味もなく嬉しくなりました^^ オサちゃんはなんだか一番老けて見えちゃった^^;
今回の出演者、3人共にヅカ熱の冷めている頃のトップさんなのでトップ時代の記憶があいまいなんです。 下級生の頃の頑張っている姿は鮮明なのにな(笑)。
全体的にはもっともっと聞きたいディープな話満載でしたが、リフトの話は娘役ファンとしてはあまり聞きたくない裏話だったりします(笑)。 こういう番組って面白いんだけど、タカラヅカの神秘的な部分がそぎ落とされちゃうから寂しいかなも。 だって・・・妄想出来なくなっちゃうじゃん(腐)。 ま、今、神秘的と言ったらキム・ジョンウン氏が一番か(爆)。
今日はTOKYOまで車で両親のお迎えに行くのです。
車の運転久しぶりなんだよね~ ドキドキする~(笑)。
今日は朝から六本木ヒルズに行ってきました。
「日韓交流おまつり」という無料のイベントです(笑)。
http://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?number=1227
誘ってくれたしぇりーさん、ありがとうね^^ すごく楽しかったデス^^
開会式は11時からスタートだったのですが、最初に瞳子ちゃん(元宝塚星組トップスター@安蘭けい)が出てきて3曲も歌ってくれました。 宝塚時代よりももっともっと歌がうまくなっていた気がします。 やっぱりトウコちゃんの歌声すきだな~^^ 髪の毛も伸びてスカート姿だしちょっと違和感はあるんだけど、掛け声で「イェイ!」とか言う声とかは思いっきり男前でした(爆)。 「在日韓国人」と紹介していたので韓国語で挨拶とかするのかな~とか思ったんですけどなかったですね。
その後はお偉いさん方のご挨拶。 そうそう、前原大臣が登壇され「私の故郷の京都にも韓国に縁のある地名が多いです。 例えば太秦など・・・」と笑顔でお話されていたのですが、ピンクのネクタイ&お顔がテカテカに光っていている姿の印象が強過ぎて真剣に話を聞けませんでした(コラッ)。
開会式最後の祝賀公演はブラウン・アイド・ガールズとIKKOさんのコラボで物凄い変な歌詞の「アブラカタブラ」でした(爆笑)。 日本語の歌詞ってどうしてあんなヘンテコなんでしょうね。 しかも今回は特別バージョンとかで「do・n・da・ke~」とか歌詞に入っててたよ(萎)。
開会式が終わるとお昼だったのでしぇりーさんとランチへGO! 東京国際映画祭時に毎度お世話になっている中華料理屋さんで美味しくエビチリを頂きました^^
今回の最大の目的は18時45分からの「韓流スター☆コンサート」だったので、余った時間は六本木ヒルズの中のショップを散策したりお茶をしたりしてましたね。 久しぶりにしぇりーさんとゆっくりお喋りできたのが最大の収穫です^^ やっぱりお顔を見て話すと違うよね(笑)。
六本木ヒルズのイベントスペースはお祭りモード一色。 キムチの試食をしたりB-Boyの公演を見たりなんかしている間に夜になってました。 コンサート目当てのお客さんの数は半端じゃなくて、私たちは招待券を持っていないのでサクの外から見たのですが、それなりに身長のある私でさえ人の隙間からスターさんが見えたり見えなかったりでした。
出演者はヘソン以外は初めて見るの歌手さん達ばかり。 大国男児(テグ クナマ)はみんな足が細いな~って思いました。 それから東方神起のジェジュンの歌声に似ている子がいて「あ~似ている」と妙に印象に残りましたね。 「顔はヒチョルに似てない?」としぇりーさんに言われたけどそれは感じなかったわ(笑)。 彼らは2曲で続くMtoMさんたちは1曲のみで残念でした。 ちゃんと生歌声だったしね(笑)。 実力派さんなので声に迫力があってよかったです。 それから朝見たブラウン・アイド・ガールズが今度はIKKOさん抜きで登場(ほっ)。 最初が「サイン」で次が「アブラカタブラ」どっちも今度は韓国語なので気分良く見れました。 パフォーマンスはやっぱり迫力があってナマイキダンスだっけ? あれは盛り上がりますね(笑)。 最後は待ってました! のシン・ヘソンです(パチパチ)。 久しぶりの生ヘソンだ
ヘソンが大門の時は小さな鼻と口ばっかり見ちゃう悪い癖がある私(爆)。 今回は正面からではなくほぼ真横からの角度で見たので、顔よりも歌声に注力していた気がします(えへへ)。 ヘソンが登場するまでは見えたり見えなかったりだったステージがヘソンが登場した途端に何故か視界良好! ミラクルだよ~ミラクル! 思いっきりガン見できてラッキーでした
ヘソンはめっちゃ可愛かったな~ あ~早くドンワンにも会いたいよ(笑)。 なんかね~シナメンバーをみるとどうしてもドンワンを思い出しちゃうんです^^
ヘソンは特別に3曲歌ってくれたのですが全て「ヘソンペンしか知らないだろう~」な選曲だったので会場は微妙な空気だったのでは? そういう意味ではヒット曲を歌い倒したプアガが最も盛り上がったのは仕方ないかもですね(笑)。 でもオレンジの蛍光ライトや風船を持ったヘソンペン又は神話ペンが物凄く多かったとは思うので「神話人気あるな~ まだまだいけるぞ~」と安心したりしました。
イベントが終わったのが18時30分。 いや~今回のイベントは分刻みにスケジュールが決まっていたのですが、予定時間が狂わないのが物凄く強烈でした。 観客の入れ替え作業すらもほぼ予定通りなんだよ~ イベント主催者もこれだけ完璧だったら快感だろうな~ とか思っちゃったよ(微笑)。
今夜は家で愛犬のお世話をしなきゃなので夜ごはんも食べずに帰宅しました。 朝から夜まで充実のお休みでしたわ。 これもしぇりーさんのお陰デス。 本当にありがとう。 また遊んでね^^
「日韓交流おまつり」という無料のイベントです(笑)。
http://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?number=1227
誘ってくれたしぇりーさん、ありがとうね^^ すごく楽しかったデス^^
開会式は11時からスタートだったのですが、最初に瞳子ちゃん(元宝塚星組トップスター@安蘭けい)が出てきて3曲も歌ってくれました。 宝塚時代よりももっともっと歌がうまくなっていた気がします。 やっぱりトウコちゃんの歌声すきだな~^^ 髪の毛も伸びてスカート姿だしちょっと違和感はあるんだけど、掛け声で「イェイ!」とか言う声とかは思いっきり男前でした(爆)。 「在日韓国人」と紹介していたので韓国語で挨拶とかするのかな~とか思ったんですけどなかったですね。
その後はお偉いさん方のご挨拶。 そうそう、前原大臣が登壇され「私の故郷の京都にも韓国に縁のある地名が多いです。 例えば太秦など・・・」と笑顔でお話されていたのですが、ピンクのネクタイ&お顔がテカテカに光っていている姿の印象が強過ぎて真剣に話を聞けませんでした(コラッ)。
開会式最後の祝賀公演はブラウン・アイド・ガールズとIKKOさんのコラボで物凄い変な歌詞の「アブラカタブラ」でした(爆笑)。 日本語の歌詞ってどうしてあんなヘンテコなんでしょうね。 しかも今回は特別バージョンとかで「do・n・da・ke~」とか歌詞に入っててたよ(萎)。
開会式が終わるとお昼だったのでしぇりーさんとランチへGO! 東京国際映画祭時に毎度お世話になっている中華料理屋さんで美味しくエビチリを頂きました^^
今回の最大の目的は18時45分からの「韓流スター☆コンサート」だったので、余った時間は六本木ヒルズの中のショップを散策したりお茶をしたりしてましたね。 久しぶりにしぇりーさんとゆっくりお喋りできたのが最大の収穫です^^ やっぱりお顔を見て話すと違うよね(笑)。
六本木ヒルズのイベントスペースはお祭りモード一色。 キムチの試食をしたりB-Boyの公演を見たりなんかしている間に夜になってました。 コンサート目当てのお客さんの数は半端じゃなくて、私たちは招待券を持っていないのでサクの外から見たのですが、それなりに身長のある私でさえ人の隙間からスターさんが見えたり見えなかったりでした。
出演者はヘソン以外は初めて見るの歌手さん達ばかり。 大国男児(テグ クナマ)はみんな足が細いな~って思いました。 それから東方神起のジェジュンの歌声に似ている子がいて「あ~似ている」と妙に印象に残りましたね。 「顔はヒチョルに似てない?」としぇりーさんに言われたけどそれは感じなかったわ(笑)。 彼らは2曲で続くMtoMさんたちは1曲のみで残念でした。 ちゃんと生歌声だったしね(笑)。 実力派さんなので声に迫力があってよかったです。 それから朝見たブラウン・アイド・ガールズが今度はIKKOさん抜きで登場(ほっ)。 最初が「サイン」で次が「アブラカタブラ」どっちも今度は韓国語なので気分良く見れました。 パフォーマンスはやっぱり迫力があってナマイキダンスだっけ? あれは盛り上がりますね(笑)。 最後は待ってました! のシン・ヘソンです(パチパチ)。 久しぶりの生ヘソンだ


ヘソンは特別に3曲歌ってくれたのですが全て「ヘソンペンしか知らないだろう~」な選曲だったので会場は微妙な空気だったのでは? そういう意味ではヒット曲を歌い倒したプアガが最も盛り上がったのは仕方ないかもですね(笑)。 でもオレンジの蛍光ライトや風船を持ったヘソンペン又は神話ペンが物凄く多かったとは思うので「神話人気あるな~ まだまだいけるぞ~」と安心したりしました。
イベントが終わったのが18時30分。 いや~今回のイベントは分刻みにスケジュールが決まっていたのですが、予定時間が狂わないのが物凄く強烈でした。 観客の入れ替え作業すらもほぼ予定通りなんだよ~ イベント主催者もこれだけ完璧だったら快感だろうな~ とか思っちゃったよ(微笑)。
今夜は家で愛犬のお世話をしなきゃなので夜ごはんも食べずに帰宅しました。 朝から夜まで充実のお休みでしたわ。 これもしぇりーさんのお陰デス。 本当にありがとう。 また遊んでね^^



http://www.sapporobeer.jp/yebisu/gallery/index.html
教えてくれたokuちゃんありがとう。
久しぶりの渚あきちゃんだ。 後姿でもめちゃめちゃ可愛い

「シアワセ」編だそうですが、私もシアワセだよ。 だってエビスビール一番好きだもん

たまには日本の綺麗な男子諸君を見なくちゃ
と『BECK』を見てきました。 公開してから随分経つのでお客さんは数十人というところ。 若い子よりも年配の方が多かったのが意外でしたね。
さて、映画の方は佐藤健くんがめっちゃよかった! 『メイちゃんの執事』で初めて彼を知った時は「わ~子供じゃん」としか思わなかったんですけど、演技がとても上手くなっていて、キャクラターを一番上手に魅せていたと思います。 主演の水嶋ヒロくん(最後まで主演だなんて気が付かなかったよ、ごめん)はここのところ「やりたい放題だなーー;」の印象の彼なんですけど、「黄色い二本線のジャージ姿がこんなにも格好良く見えるって半端ないな」と妙に感動しちゃいました(笑)。 綺麗なうちに綺麗な役を沢山やってちゃってください(懇願)。
桐谷くんのラップもテンションも凄くよかったです。 彼は器用と言うか面白い役者さんですよね^^ 私の大好きなドラマ「流星の絆」から目が離せません(笑)。 びっくりするほど印象に残ったのは中村蒼くん。 目の力が強くて本当に良かったな。 えっと彼は『大奥』にも出ているらしいので楽しみ×100(笑)。 なんだかぼやけた印象になっちゃったのは向井理くん。 今や飛ぶ鳥を落とす勢いの快進撃なのかと思いきやこの撮影の頃はまだまだだったのかな~ 映画の中で結構脱いでるんですけど、脱がなくてもいいのに(あはは)。
原作は漫画みたいです。 よくわかんないんですけどそれぞれのキャラクターがハマッていて見ている間はもの凄く楽しめました。 天才的な歌声をもつコユキの歌声を聴かせないってもの凄い荒業な気がしたんですど・・・良いのか? ま、いっか
カンニングの竹山さんと太った松下由紀さんが凄かったっす↓
http://www.beck-movie.jp/

さて、映画の方は佐藤健くんがめっちゃよかった! 『メイちゃんの執事』で初めて彼を知った時は「わ~子供じゃん」としか思わなかったんですけど、演技がとても上手くなっていて、キャクラターを一番上手に魅せていたと思います。 主演の水嶋ヒロくん(最後まで主演だなんて気が付かなかったよ、ごめん)はここのところ「やりたい放題だなーー;」の印象の彼なんですけど、「黄色い二本線のジャージ姿がこんなにも格好良く見えるって半端ないな」と妙に感動しちゃいました(笑)。 綺麗なうちに綺麗な役を沢山やってちゃってください(懇願)。
桐谷くんのラップもテンションも凄くよかったです。 彼は器用と言うか面白い役者さんですよね^^ 私の大好きなドラマ「流星の絆」から目が離せません(笑)。 びっくりするほど印象に残ったのは中村蒼くん。 目の力が強くて本当に良かったな。 えっと彼は『大奥』にも出ているらしいので楽しみ×100(笑)。 なんだかぼやけた印象になっちゃったのは向井理くん。 今や飛ぶ鳥を落とす勢いの快進撃なのかと思いきやこの撮影の頃はまだまだだったのかな~ 映画の中で結構脱いでるんですけど、脱がなくてもいいのに(あはは)。
原作は漫画みたいです。 よくわかんないんですけどそれぞれのキャラクターがハマッていて見ている間はもの凄く楽しめました。 天才的な歌声をもつコユキの歌声を聴かせないってもの凄い荒業な気がしたんですど・・・良いのか? ま、いっか

カンニングの竹山さんと太った松下由紀さんが凄かったっす↓
http://www.beck-movie.jp/
最近お気に入りのドラマがあるんです。 スーパージュニアのチェ・シウォン君主演の「オーマーレディ」。これがかなり面白い。 地上波で見られるようになったら是非みてくださいね^^
でもって、シウォンと言えば先日まで行われていた鳥取でのドラマ「アテナ」のロケで人気急上昇らしいです^^ 鳥取在住のオンニが撮影を見に行って「格好良くていい子で、人気爆発してたよ~」と教えてくれました。 撮影を見に行った方にはかなり美味しい場面炸裂だったらしいですよ^^
オンニはシウォンの横でエキストラ出演したそうで、「演技が上手い」とスタッフさんに褒められたらしい。 素人さんなのにね(笑)。 シウォンが全力疾走で倒れてくるシーンに参加したそうですが・・・羨ましいなぁ~ だって歩いている姿とかは見られても全力疾走する姿ってナカナカみられないですものね^^
鳥取県全面バックアップのロケ誘致なので色んなトコで俳優さんに会えたらしいです。 ボアちゃんが足湯をつかってたとか、鬼太郎商店街にもいたよ~とか イ・ジアちゃんは愛想がめちゃめちゃ良かったとかね。 それからチョン・ウソンさんを全く知らないおばちゃん達が「あら、なかなか格好いい人ね」と写真を一緒に撮ってもらった後「人気ある俳優だったのね」と知って改めて撮影を見に来たとかさ~ もうやたら面白い話をいっぱい聞けました。 何よりも久しぶりにスーパージュニアの話とか出来て凄く楽しかったな。 だってすじゅペンにはシウォンは特別優しかったみたですよ。 ペンを見つけると自分からペンのトコに行って挨拶してたらしいです(笑)。 やっぱりすじゅ好きだなぁ
シウォンの役はてっきりTOPクン枠で悪役だと思いこんでいたんですけどボアちゃんを守るSPの役だったんだね。 岡田くんと同じなのか~ スーツ姿だし萌えどころ満載かも。 えへへ
でもって、シウォンと言えば先日まで行われていた鳥取でのドラマ「アテナ」のロケで人気急上昇らしいです^^ 鳥取在住のオンニが撮影を見に行って「格好良くていい子で、人気爆発してたよ~」と教えてくれました。 撮影を見に行った方にはかなり美味しい場面炸裂だったらしいですよ^^
オンニはシウォンの横でエキストラ出演したそうで、「演技が上手い」とスタッフさんに褒められたらしい。 素人さんなのにね(笑)。 シウォンが全力疾走で倒れてくるシーンに参加したそうですが・・・羨ましいなぁ~ だって歩いている姿とかは見られても全力疾走する姿ってナカナカみられないですものね^^
鳥取県全面バックアップのロケ誘致なので色んなトコで俳優さんに会えたらしいです。 ボアちゃんが足湯をつかってたとか、鬼太郎商店街にもいたよ~とか イ・ジアちゃんは愛想がめちゃめちゃ良かったとかね。 それからチョン・ウソンさんを全く知らないおばちゃん達が「あら、なかなか格好いい人ね」と写真を一緒に撮ってもらった後「人気ある俳優だったのね」と知って改めて撮影を見に来たとかさ~ もうやたら面白い話をいっぱい聞けました。 何よりも久しぶりにスーパージュニアの話とか出来て凄く楽しかったな。 だってすじゅペンにはシウォンは特別優しかったみたですよ。 ペンを見つけると自分からペンのトコに行って挨拶してたらしいです(笑)。 やっぱりすじゅ好きだなぁ

シウォンの役はてっきりTOPクン枠で悪役だと思いこんでいたんですけどボアちゃんを守るSPの役だったんだね。 岡田くんと同じなのか~ スーツ姿だし萌えどころ満載かも。 えへへ

金曜日に映画『東京島』を見てきました。 シネスイッチ銀座では最終上映になるので結構混んでましたね、レディースデイだし^^
私は原作を読んでいないので映画だけの判断なんですけど・・・話は面白いんだけど、画にしたら勿体無くなったって感じですね。 長期間に亘る無人島生活なのに日焼けをしてないとか、髪の毛とか髭とかも綺麗になってるとかね。 そういうところが気になりだすともうダメかもしれないですね。
えっと、お話の方強烈で面白かったです!!! いや~アラフォー@清子サンの発言とかしたたかさとかには大ウケでした。 遭難した無人島で女性ひとりに残りは全て男性だったら「私に荷物を持たせるの?」くらいは当然言うもんね(爆)。 もっとセクシーさとかで生き抜くのかと思ったんですけど、そういうエロさみたいなのは排除してクールに生き抜き清子サンがある意味面白いキャラだったです。
それにしても若い日本男子軍団は一体なんなんだ! ひとりひとりはそれなりに個性はあるんだけど集団になると「誰かがリーダーになってくれないと」とか「じゃ、くじ引きで^^」とか情けないことこの上ない。 現代の日本社会を見事に描いていて思いっきり恐くなったな。 特に中国人グループとの対比は絶妙でしたから。
正直、もっとエロさでとんでもない展開になるのかな~と思っていたんですけど、私の想像とは違う方にとんでもなくて・・・原作読みたいです^^
アラフォー世代のお姉様達にはお薦めの映画ですね↓
http://tokyo-jima.gaga.ne.jp/index.html
窪塚くんのカメの甲羅しょってる姿と、華やかなエルメスのスカーフがもの凄く効果的で印象に残ってます(笑)。
私は原作を読んでいないので映画だけの判断なんですけど・・・話は面白いんだけど、画にしたら勿体無くなったって感じですね。 長期間に亘る無人島生活なのに日焼けをしてないとか、髪の毛とか髭とかも綺麗になってるとかね。 そういうところが気になりだすともうダメかもしれないですね。
えっと、お話の方強烈で面白かったです!!! いや~アラフォー@清子サンの発言とかしたたかさとかには大ウケでした。 遭難した無人島で女性ひとりに残りは全て男性だったら「私に荷物を持たせるの?」くらいは当然言うもんね(爆)。 もっとセクシーさとかで生き抜くのかと思ったんですけど、そういうエロさみたいなのは排除してクールに生き抜き清子サンがある意味面白いキャラだったです。
それにしても若い日本男子軍団は一体なんなんだ! ひとりひとりはそれなりに個性はあるんだけど集団になると「誰かがリーダーになってくれないと」とか「じゃ、くじ引きで^^」とか情けないことこの上ない。 現代の日本社会を見事に描いていて思いっきり恐くなったな。 特に中国人グループとの対比は絶妙でしたから。
正直、もっとエロさでとんでもない展開になるのかな~と思っていたんですけど、私の想像とは違う方にとんでもなくて・・・原作読みたいです^^
アラフォー世代のお姉様達にはお薦めの映画ですね↓
http://tokyo-jima.gaga.ne.jp/index.html
窪塚くんのカメの甲羅しょってる姿と、華やかなエルメスのスカーフがもの凄く効果的で印象に残ってます(笑)。
すっかり秋めきましたね。
それでもTシャツに短パンですごしている私です^^
夕べは母と遅くまでお喋りしていました。 話題の中心は弟の新潟転勤のこと。 出世するとのことなので、我が家にとっては久々のハッピーニュースだったりします。 1年に1~2度くらいしか顔を見ることがない弟なので遠くに行っても別に会う頻度は変わらないとは思うんですけど「とりあえず陸続きのトコでよかったよ」と素直な感想を述べました(笑)。 だって数年前から異動の話はあって「北海道が最有力」とか言ってたんですもの。 遊びに行くには北海道だったり沖縄だったりの転勤が良いけれど、何かあったときにすぐに帰ってきてくれないよう場所は姉としては負担が大きくて困りますから(爆)。
さて、今朝は11時30分からのホットヨガに行って、帰ってきて、洗濯をして、ご飯を食べてからPCをいじりながら野菜スープを作ってます。 家にあった野菜を全部入れてコトコトコトコト・・・。 鍋をふたつに分けて、ひとつはセロリを入れてトマトベース味に調えています。 美味しくできると良いんだけどなぁ~
それでもTシャツに短パンですごしている私です^^
夕べは母と遅くまでお喋りしていました。 話題の中心は弟の新潟転勤のこと。 出世するとのことなので、我が家にとっては久々のハッピーニュースだったりします。 1年に1~2度くらいしか顔を見ることがない弟なので遠くに行っても別に会う頻度は変わらないとは思うんですけど「とりあえず陸続きのトコでよかったよ」と素直な感想を述べました(笑)。 だって数年前から異動の話はあって「北海道が最有力」とか言ってたんですもの。 遊びに行くには北海道だったり沖縄だったりの転勤が良いけれど、何かあったときにすぐに帰ってきてくれないよう場所は姉としては負担が大きくて困りますから(爆)。
さて、今朝は11時30分からのホットヨガに行って、帰ってきて、洗濯をして、ご飯を食べてからPCをいじりながら野菜スープを作ってます。 家にあった野菜を全部入れてコトコトコトコト・・・。 鍋をふたつに分けて、ひとつはセロリを入れてトマトベース味に調えています。 美味しくできると良いんだけどなぁ~
今回の旅のテーマは「したことのないことをやってみよう
」だったので、人生初のダイビングを体験してきました
。 ホテルのチェックイン時に予約したので138ドル(11,000円位)。高いのか安いのか、さっぱりわかりませんが「とにかくやるのだ!」の気合のみです(笑)。
9時30分からの日本語の説明会に参加し、同意書にサインをすると返金は利かなくなります^^ 道具の使い方や息継ぎ、アクション(OKとかダメですとかのね)の説明を受けました。 「兎に角、息をするのを忘れないで! 息を止めちゃダメですよ」と何度も言われたんです。 最後に「質問はありませんか?」と言われたので「あの・・・耳抜きする時には息を止めないと出来ないんですけど・・・」と言ったら爆笑されちゃいました。 だって・・・知らないんだもん、仕方ないじゃん
。
11時30分発の船
に乗りアウターリーフのポンツーン(浮船)へ60分の船旅です。 ケアンズからグリーン島までの揺れは子供だまし。 外洋に向かう船の揺れっぷりったらなかったですね。 たて揺れがすごくて、そのリズムを掴むまでにはちょっと苦労をしました。 で、慣れた頃にはノーマン・リーフのポンツーンへ到着^^;
私は第一グループだったのですぐに体験ダイビングの準備に入ります。 日焼けとクラゲ対策の為に全身タイツのモジモジくん姿に変身。 その後ボンベを担がされフィンを履いて船の真下にある場所で簡単なレッスンに入ります。 もうね~緊張で吐きそうでした(笑)。 ちゃんと言われたとおりに息をするんだけど、するたびにザーザーザーともの凄い音が聞こえるし、半端ない不安感にさいなまれてマウスピースをすぐに離しちゃいます。 「もう無理かも」「でもお金勿体無いし」「”体験”ダイビングさえ出来ないなんて根性なさすぎ! 恥ずかしいだろう~」「こんな恐がりじゃダメだ」と自分の中でもの凄い葛藤がありました(笑)。 しかし私の葛藤を他所に講習はサクサクと進み「ハイ! では潜りま~す」と海の中に潜ることになります。 「最後に質問はありませんか?」と聞かれたので「スミマン、喉が渇くんですけど~」と質問したらここでも笑われて「あ~乾いた空気を吸ってるからどうしてもそうなるんですよね^^ 大丈夫です。 つば飲んでください^^ ハイ行きます!」とブクブクブク・・・と海の中へ(笑)。
パニック寸前のまま教えられたとおり綱をつたって息継ぎをしながら1メートル沈む毎に耳抜きをしてあっと言う間にエメラルドグリーンの海の中へ・・・・ OH!!!!!
魚がいっぱいいるよ~~~~
感動です。 ありえない世界が広がってます。 綱のなくなる深さまで行くとインストラクターに腕を取られ、泳ぎながら水深12メートルまで潜っていくのですが・・・・
海って青くないの????
最初の数メートルくらいまではそれこそ青くてもの凄く綺麗で、「これぞグレートバリアリーフだよ
」と涙が出そうなくらいの綺麗な碧い海に感動していたんですけど、その先は普通に透明なんですね。 いや~もの凄くクリアな世界が広がってまして、華やかな色彩の
お魚ちゃん達や珊瑚ちゃんなんかがハッキリと見える。 そう、確かに素晴らしいものを見られたんですけど・・・・・
海って青くないの????
なんだか無知そのもので恥ずかしいんですけど、海の中が青くないってことがショック
過ぎて気絶しそうになりました(爆)。 それこそあまりにも不自然な位に綺麗なものがあり過ぎて段々と”ちょっと広い水族館”にしか感じられなくなってしまったんです(笑)。 「こんなに苦労して海に潜ったのに水の色が無色透明だったなんて・・・ガーンガーンガーン(涙)」。 感動そのものの瞬間の筈なのに、呼吸をしたり、たまった水を抜いたり、耳抜きすることに注意を払っていたりとバタバタと忙しいし、その上カメラマンがきて撮影を始めるので訳がわからないうちにポーズ撮らされたりして兎に角初めてだから落ち着いて楽しむ暇もなく・・・・で船に戻る時間になったのでスイスイと戻ってみると「あれ? こんなに近いトコをぐるぐるしてたの?」ってくらいの狭い空間で潜っていたようです。 全部で30分位は潜っていたようなのですがあっという間でした。
私は下に潜るよりも上に戻ってくるほうが圧に耐えられなくてダメージ受けてましたね。 ロープにつかまって拳3つ分をあがると耳抜きするんですけど段々気分が悪くなってぐったりしてきちゃいました。 普段、海からあがっただけでぐったりなのにボンベを担いでいるから重労働そのもの。 ベンチに腰を掛けた時に足元のボンベに足をぶつけて血が出ちゃうしでヘトヘトでした。
大変体験ダイビングを終了し、イゲちゃんと合流しランチを頂きました。 めっちゃ日本っぽいルーのカレーとかエスニック風の煮物。 海老がプリプリで美味しかったな。 フルーツもそれなりに甘いしちょっと元気も出てきたのでパクパクと食べました。 その後海の中に入ってシュノーケリングをするために階段を降りてフィンを付け、準備をしていたらナポレオンフィッシュとか巨大な魚がわらわら足元にやってきて魚を撫でてみたりひとしきり遊んでみました^^ 今回の旅は生き物にやたらと好かれてたみたいです、私^^; でもって早速シュノーケリングを始めたらもの凄い波で思うとおりに進まない。 その上段々と気持ちが悪くなっちゃって、それこそ今食べたランチを吐き出しそうになっちゃったので諦めて船に戻って大人しくしてました。 イゲちゃんごめんね
。 ポンツーンは浮き船なのでそれなりに揺れるんですよね。 なのでちゃんと歩きたくてもヨレヨレしちゃう。故に更にダメージが








3時間半のポンツーン滞在後はグリーン島に戻ります。 出発前に全員座席に着くように指示され、何度も人数を確認していました。 ポンツーンにはスタッフが順番に寝泊りしているので乗り損ねちゃって大丈夫じゃない? とか一瞬思ったんですけど、お客様がひとりでも足りないなんてことになったらそれこそ大変ですものね。 人数確認が済んだら出発です。 さよならグレートバリアリーフ
帰りは船のたて揺れにも慣れたし、ポンツーンで撮影した写真の販売があったので、その写真を選んでいたりしたのでナカナカ忙しく、1時間はあっというまでした。 選んだ写真はちょっと面白いものだったので、1枚1600円位とちょっと高いですけど年賀状も使えそうなユニークな画なので良い買い物だったと思ってます^^
そうそう、サービスで飲み物とクラッカーとチーズを貰ったのですがもの凄くチーズが美味しかったんです。 疲れているせいなのかオーストラリアの乳製品が素晴らしいのかわかりませんが久々ヒットのチーズでした^^
16時位にグリーン島に到着。 ダイビングのインストラクターを務めてくれたユキさんともバイバイしました。 ユキさんにお礼を伝えると「ダイビングは楽しいので日本でも海外でもまたやってみてくださいね^^」と言われたのですが・・・どうかなぁ(コラっ)。
ホテルに戻ってシャワーを浴びて少しゆっくりしてまた魚の餌付けショーを見て夕日をみながら
シャンパン飲んでお部屋で夕食とってナイトツアーに参加して寝ました。
リゾート
ではすることがないことがいいですよね。 思えば仕事のことも日中は少しも思い出さなかったし、メールとかチェックしたいとかも思わないし、日本のニュースも気にならない。 ああ、正にリフレッシュ休暇だ
この夜はね、兎に角心心と体がね、ふわふわとしたダイビングをした時の感覚を何度も何度も何度もね、思い出させたんですよね。 ダイビングって、海の中ってホント強烈だったな


9時30分からの日本語の説明会に参加し、同意書にサインをすると返金は利かなくなります^^ 道具の使い方や息継ぎ、アクション(OKとかダメですとかのね)の説明を受けました。 「兎に角、息をするのを忘れないで! 息を止めちゃダメですよ」と何度も言われたんです。 最後に「質問はありませんか?」と言われたので「あの・・・耳抜きする時には息を止めないと出来ないんですけど・・・」と言ったら爆笑されちゃいました。 だって・・・知らないんだもん、仕方ないじゃん

11時30分発の船

私は第一グループだったのですぐに体験ダイビングの準備に入ります。 日焼けとクラゲ対策の為に全身タイツのモジモジくん姿に変身。 その後ボンベを担がされフィンを履いて船の真下にある場所で簡単なレッスンに入ります。 もうね~緊張で吐きそうでした(笑)。 ちゃんと言われたとおりに息をするんだけど、するたびにザーザーザーともの凄い音が聞こえるし、半端ない不安感にさいなまれてマウスピースをすぐに離しちゃいます。 「もう無理かも」「でもお金勿体無いし」「”体験”ダイビングさえ出来ないなんて根性なさすぎ! 恥ずかしいだろう~」「こんな恐がりじゃダメだ」と自分の中でもの凄い葛藤がありました(笑)。 しかし私の葛藤を他所に講習はサクサクと進み「ハイ! では潜りま~す」と海の中に潜ることになります。 「最後に質問はありませんか?」と聞かれたので「スミマン、喉が渇くんですけど~」と質問したらここでも笑われて「あ~乾いた空気を吸ってるからどうしてもそうなるんですよね^^ 大丈夫です。 つば飲んでください^^ ハイ行きます!」とブクブクブク・・・と海の中へ(笑)。
パニック寸前のまま教えられたとおり綱をつたって息継ぎをしながら1メートル沈む毎に耳抜きをしてあっと言う間にエメラルドグリーンの海の中へ・・・・ OH!!!!!


海って青くないの????
最初の数メートルくらいまではそれこそ青くてもの凄く綺麗で、「これぞグレートバリアリーフだよ


海って青くないの????
なんだか無知そのもので恥ずかしいんですけど、海の中が青くないってことがショック

私は下に潜るよりも上に戻ってくるほうが圧に耐えられなくてダメージ受けてましたね。 ロープにつかまって拳3つ分をあがると耳抜きするんですけど段々気分が悪くなってぐったりしてきちゃいました。 普段、海からあがっただけでぐったりなのにボンベを担いでいるから重労働そのもの。 ベンチに腰を掛けた時に足元のボンベに足をぶつけて血が出ちゃうしでヘトヘトでした。


3時間半のポンツーン滞在後はグリーン島に戻ります。 出発前に全員座席に着くように指示され、何度も人数を確認していました。 ポンツーンにはスタッフが順番に寝泊りしているので乗り損ねちゃって大丈夫じゃない? とか一瞬思ったんですけど、お客様がひとりでも足りないなんてことになったらそれこそ大変ですものね。 人数確認が済んだら出発です。 さよならグレートバリアリーフ

帰りは船のたて揺れにも慣れたし、ポンツーンで撮影した写真の販売があったので、その写真を選んでいたりしたのでナカナカ忙しく、1時間はあっというまでした。 選んだ写真はちょっと面白いものだったので、1枚1600円位とちょっと高いですけど年賀状も使えそうなユニークな画なので良い買い物だったと思ってます^^
そうそう、サービスで飲み物とクラッカーとチーズを貰ったのですがもの凄くチーズが美味しかったんです。 疲れているせいなのかオーストラリアの乳製品が素晴らしいのかわかりませんが久々ヒットのチーズでした^^
16時位にグリーン島に到着。 ダイビングのインストラクターを務めてくれたユキさんともバイバイしました。 ユキさんにお礼を伝えると「ダイビングは楽しいので日本でも海外でもまたやってみてくださいね^^」と言われたのですが・・・どうかなぁ(コラっ)。
ホテルに戻ってシャワーを浴びて少しゆっくりしてまた魚の餌付けショーを見て夕日をみながら

リゾート


この夜はね、兎に角心心と体がね、ふわふわとしたダイビングをした時の感覚を何度も何度も何度もね、思い出させたんですよね。 ダイビングって、海の中ってホント強烈だったな

☆9月11日(土)
ツーリストの朝は早い。 というかイゲちゃんも私もサラリーマンなので朝は全然OK! 短い滞在期間なのだから1秒たりとも無駄には出来ません(嘘)。
グリーン島は一周30分程度で散策できる小さな島です。 朝ごはんを食べた後、観光客の到着するまでのちょっとした静かな時間にお散歩にでかけました。 前夜のナイトツアーで教わったマメ知識がかなり役立ち、自然ひとつひとつに目がいくし感動を覚えました^^








ホテルを出て1分くらいで海に到着。
足跡のない砂浜を歩くのは実に気分が良い^^


緑も多く目にも優しい^^ 歩くだけで癒されます。
波の音と鳥の鳴き声が途切れることがなく”超自然”を感じました。


緑があれば動物達も・・・何種類もの渡り鳥らしき鳥さん達もみれましたよ。
あ・・こちらは飛ぶことを放置した鳥さんデス。

太陽が昇ると俄然海の色が綺麗になりますね。
旅行3日目のこの日は外洋でのダイビング初体験だったんだわ^^
そうそう、普通は時計回りに散策するように案内板が出ていたのですが、いつでもマイノリティな我々はホテル内を散策し、そのまま外に出ちゃったので反時計回りしちゃってました。 なのでグリーン島の歴史とかのボードも新しい情報から歴史を遡っちゃう事になってしまった・・・ダメだね^^;
ツーリストの朝は早い。 というかイゲちゃんも私もサラリーマンなので朝は全然OK! 短い滞在期間なのだから1秒たりとも無駄には出来ません(嘘)。
グリーン島は一周30分程度で散策できる小さな島です。 朝ごはんを食べた後、観光客の到着するまでのちょっとした静かな時間にお散歩にでかけました。 前夜のナイトツアーで教わったマメ知識がかなり役立ち、自然ひとつひとつに目がいくし感動を覚えました^^
ホテルを出て1分くらいで海に到着。
足跡のない砂浜を歩くのは実に気分が良い^^
緑も多く目にも優しい^^ 歩くだけで癒されます。
波の音と鳥の鳴き声が途切れることがなく”超自然”を感じました。
緑があれば動物達も・・・何種類もの渡り鳥らしき鳥さん達もみれましたよ。
あ・・こちらは飛ぶことを放置した鳥さんデス。
太陽が昇ると俄然海の色が綺麗になりますね。
旅行3日目のこの日は外洋でのダイビング初体験だったんだわ^^
そうそう、普通は時計回りに散策するように案内板が出ていたのですが、いつでもマイノリティな我々はホテル内を散策し、そのまま外に出ちゃったので反時計回りしちゃってました。 なのでグリーン島の歴史とかのボードも新しい情報から歴史を遡っちゃう事になってしまった・・・ダメだね^^;
ブログ内検索
プロフィール
HN:
caramel7
HP:
性別:
女性
趣味:
よく食べて寝て遊ぶコト
自己紹介:
CURURUで2年程blogをやっていたのですが、そこが閉鎖になるのでこちらに引っ越してきました。閉鎖に追い込まれたのは実は2つ目なので、こちらが3度目の正直にならなぬよう祈るばかりです(笑)。
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
大切なお客様
カテゴリー
最新トラックバック
今日は何の日?
画像を食べちゃうひつじパーツ