carmel7が気まぐれに好きなことを書くスペースです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は鴨川へドライブ!
目的はお花見(୨୧ ❛ᴗ❛)✧デス。
旧正月の元旦の朝に咲くくらい早めに咲く桜で有名らしいっす。

遠めにはピンクですがよくみればまだまだこれから。後数日で満開になりそうでした。ちょっぴり早すぎましたね、残念(*˙︶˙*)☆*°
山の上まで登ってみたけど、日頃の運動不足で足腰クタクタ~~~

で、これが原木。ほとんど咲いてないっす(∩´﹏`∩)

ランチはカネハチさんでボリューム満点のお刺身定食、オススメのふぐのから揚げ、金目鯛の煮付け。夜ご飯食べられない位の満腹感(笑)。

3時過ぎには雨が降ってきちゃいましたが、久しぶりに海を見たのでテンションup! 波を見てるだけで幸せ~~~

サービスエリアや道の駅に寄る度にお土産買ってたので、冷蔵庫はパンパン。干物に野菜にお菓子。お花迄買ったからなぁ、しばらく買い物しなくて済みそうだわ(笑)

菜の花畑では働き者のミツバチがいっぱい! 一心不乱で可愛いかったなぁー
この写真気に入ってるの↓

今年はモノクロ写真頑張るかなグッ!(•̀ᴗ•́)و ̑̑
目的はお花見(୨୧ ❛ᴗ❛)✧デス。
旧正月の元旦の朝に咲くくらい早めに咲く桜で有名らしいっす。
遠めにはピンクですがよくみればまだまだこれから。後数日で満開になりそうでした。ちょっぴり早すぎましたね、残念(*˙︶˙*)☆*°
山の上まで登ってみたけど、日頃の運動不足で足腰クタクタ~~~
で、これが原木。ほとんど咲いてないっす(∩´﹏`∩)
ランチはカネハチさんでボリューム満点のお刺身定食、オススメのふぐのから揚げ、金目鯛の煮付け。夜ご飯食べられない位の満腹感(笑)。
3時過ぎには雨が降ってきちゃいましたが、久しぶりに海を見たのでテンションup! 波を見てるだけで幸せ~~~
サービスエリアや道の駅に寄る度にお土産買ってたので、冷蔵庫はパンパン。干物に野菜にお菓子。お花迄買ったからなぁ、しばらく買い物しなくて済みそうだわ(笑)
菜の花畑では働き者のミツバチがいっぱい! 一心不乱で可愛いかったなぁー
この写真気に入ってるの↓
今年はモノクロ写真頑張るかなグッ!(•̀ᴗ•́)و ̑̑
PR
和歌山旅行三日目
早起きして朝日を待ちましたが雲が厚く全く駄目。そのまま朝風呂へ。
ここの温泉の成分が合わないのか、初日は顔がヒリヒリしたんだけど3日目ともなると馴染んだようで何も感じない(笑)。
両親はこの後、鳥取県の大山まで移動するので8時には出発! 私とは和歌山駅でバイバイすることになってます。
高速道路のある白浜までの海岸線のドライブは曇り空なので初日や前の日のような綺麗な景色が見られなくて残念でした。ま、これだけは仕方ないですものね。
9時半頃に三段壁へ到着。エレベーターで降り、洞窟内散策。 くじらみたいに潮を吹く岩に大興奮! ビュッってなんかとっても可愛かったぁ\(^o^)/

白浜を『ら』が一個多い『しららはま』と読むとは…勉強になりました(^_−)−☆

じゃばらサイダーはクセになる☆〜(ゝ。∂)
白浜にサヨナラして和歌山市内へ。 丁度お昼の時間になったので、和歌山ラーメンを食べました。 行列が出来てたのでココで良いよね〜と安易に決めたんですが、井出商店さんで大当りでしたね。 色味に比べるとサラサラしたスープで食べやすい。 でも実はラーメンよりも 一口サイズの早ずしに感動したな。サバの押し寿司、本当に美味かった\(^o^)/ お土産に買って夜ご飯にしちゃったもん^ ^

13時頃に和歌山駅に送ってもらい両親とバイバイしました。 ここからはひとり旅になります。
とりあえず旬な和歌山名物?猫のタマ駅長には会っておかないと(^_−)−☆ で、改札で『たま電車乗りたいんですけど』と聞いたら今さっき出たとの事。 単線なのでどっかですれ違う筈‼ と時刻表を睨めっこ。 おもちゃ電車は運休でしたが、いちご電車とタマ電車には乗れました。
先ずは和歌山駅です。 足跡をたどると和歌山電鐵貴志川線に

駅員さんがとても親切でした。それだけできた甲斐があったな、的な^ ^
先ずは普通の車両に乗ってみた。素朴な女子高生やギター抱えた大学生、スーパーの袋を抱えたお婆さんなど生活感ある風景。 都電みたいな感じかな〜とへろっとしてたらスタートダッシュ! 速い! 予想外のスピードによろけてしまいましたσ^_^;
途中下車してみたけど山と田んぼが広がる景色のみ。子供達が自転車で滑走してて何度かひかれそうになった(笑) 和歌山は軽自動車も自転車も速いね^ ^
後続のいちご電車にも乗ってみた。

可愛かったけどさしたる感動はない^^;
で、終点の貴志駅着。

たま駅長はお休み。ニタマ駅長代行がお昼寝してました。でも流石駅長代行、時々薄目をあけて見てくれました(笑)
でも小さなガラスケースに入ってるのはちと可哀想。落ち着かないだろうしね。

帰りの電車時間まで30分くらいあるので写真撮ったりカフェでお茶してました。

アイスコーヒーのんだかキャラクターが出てきた。駅にはグッズが売ってたのでネコ好き友達にお土産買いました。自分用には足跡マーカー。早速職場でライン引いたよ\(^o^)/
帰りはたま電車に乗りました。苺に比べると断然賑やかで楽しいですね。でも座り心地はいただけない。木の椅子に座布団だもん(笑)


車内とは思えない賑やかさ。漫画まであるもん(^_−)−☆

なんだかんだで4時なので急いで関西国際空港へ向かいました。初めて関空使いましたが殆ど和歌山なんだね^^;
なかなか中身の濃い充実した和歌山旅行でした。 国内旅行も良いね! また行きたいです。
早起きして朝日を待ちましたが雲が厚く全く駄目。そのまま朝風呂へ。
ここの温泉の成分が合わないのか、初日は顔がヒリヒリしたんだけど3日目ともなると馴染んだようで何も感じない(笑)。
両親はこの後、鳥取県の大山まで移動するので8時には出発! 私とは和歌山駅でバイバイすることになってます。
高速道路のある白浜までの海岸線のドライブは曇り空なので初日や前の日のような綺麗な景色が見られなくて残念でした。ま、これだけは仕方ないですものね。
9時半頃に三段壁へ到着。エレベーターで降り、洞窟内散策。 くじらみたいに潮を吹く岩に大興奮! ビュッってなんかとっても可愛かったぁ\(^o^)/
白浜を『ら』が一個多い『しららはま』と読むとは…勉強になりました(^_−)−☆
じゃばらサイダーはクセになる☆〜(ゝ。∂)
白浜にサヨナラして和歌山市内へ。 丁度お昼の時間になったので、和歌山ラーメンを食べました。 行列が出来てたのでココで良いよね〜と安易に決めたんですが、井出商店さんで大当りでしたね。 色味に比べるとサラサラしたスープで食べやすい。 でも実はラーメンよりも 一口サイズの早ずしに感動したな。サバの押し寿司、本当に美味かった\(^o^)/ お土産に買って夜ご飯にしちゃったもん^ ^
13時頃に和歌山駅に送ってもらい両親とバイバイしました。 ここからはひとり旅になります。
とりあえず旬な和歌山名物?猫のタマ駅長には会っておかないと(^_−)−☆ で、改札で『たま電車乗りたいんですけど』と聞いたら今さっき出たとの事。 単線なのでどっかですれ違う筈‼ と時刻表を睨めっこ。 おもちゃ電車は運休でしたが、いちご電車とタマ電車には乗れました。
先ずは和歌山駅です。 足跡をたどると和歌山電鐵貴志川線に
駅員さんがとても親切でした。それだけできた甲斐があったな、的な^ ^
先ずは普通の車両に乗ってみた。素朴な女子高生やギター抱えた大学生、スーパーの袋を抱えたお婆さんなど生活感ある風景。 都電みたいな感じかな〜とへろっとしてたらスタートダッシュ! 速い! 予想外のスピードによろけてしまいましたσ^_^;
途中下車してみたけど山と田んぼが広がる景色のみ。子供達が自転車で滑走してて何度かひかれそうになった(笑) 和歌山は軽自動車も自転車も速いね^ ^
後続のいちご電車にも乗ってみた。
可愛かったけどさしたる感動はない^^;
で、終点の貴志駅着。
たま駅長はお休み。ニタマ駅長代行がお昼寝してました。でも流石駅長代行、時々薄目をあけて見てくれました(笑)
でも小さなガラスケースに入ってるのはちと可哀想。落ち着かないだろうしね。
帰りの電車時間まで30分くらいあるので写真撮ったりカフェでお茶してました。
アイスコーヒーのんだかキャラクターが出てきた。駅にはグッズが売ってたのでネコ好き友達にお土産買いました。自分用には足跡マーカー。早速職場でライン引いたよ\(^o^)/
帰りはたま電車に乗りました。苺に比べると断然賑やかで楽しいですね。でも座り心地はいただけない。木の椅子に座布団だもん(笑)
車内とは思えない賑やかさ。漫画まであるもん(^_−)−☆
なんだかんだで4時なので急いで関西国際空港へ向かいました。初めて関空使いましたが殆ど和歌山なんだね^^;
なかなか中身の濃い充実した和歌山旅行でした。 国内旅行も良いね! また行きたいです。
和歌山旅行二日目
本州最南端の街、串本からみる朝日は名物らしいので日の出に合わせて早起きしてみた。 5時40分頃が日の出時刻。この日は完璧だったけど、翌朝は雲がかかってさっぱりでしたから難しいもんですね。 ご来光ざんす。 有難や*\(^o^)/*

朝食ブッフェでガッツリ名物の梅シリーズを頂きました。さんまの梅煮が1番好きだったな。
朝風呂入って二度寝してから那智の滝へ出かけました。

パワースポットだぁ!スゴイ凄い^ ^とテンション上がってたんですが、食べ過ぎがたたって急に腹痛が! 父の赤玉を分けて貰ってなんとか復活。 ひどい目にあいました←自業自得。
数年前の台風被害の爪痕が… 現在も復興作業が続いてました。 とか書いてみたけどほとんど記憶なし。健康第一だね(笑)。あ、写真ないけど名物のくろ飴ソフトクリーム美味でしたわ。ちょっと元気になったので一口舐めただけだけどね^_^;
母が急に瀞峡に行こう!と言い出し、時間的にジェット船に間に合いそうだからと移動。 今日は山のドライブです。

めちゃめちゃ食べたかっためはり寿司食べてみた^ ^ 目を見張るくらい美味しいとかデカイとかの意味なんですね。 野沢菜で白米巻いてるから普通に美味しかったデス^ ^
期待ゼロだった分、瀞峡のジェット船の旅は予想外過ぎた。最高に楽しかったんです‼ 半端ないスピードで熊野川を上って上瀞と中瀞へ。渓谷の美しさったらもう‼


船の屋根が開き真上の岩とかみれるんです。大迫力に興奮してしまったわ。
日没間際に串本に戻ってきました。 串本の名所巡りして、最後に紀伊大島から串本ロイヤルホテルをパチリ。

夜ご飯は駅前の政美さんで寿司食べました。 トロとカニが美味しかったなぁ〜 父上、ご馳走様でした(笑)

星空が綺麗だったのでなんちゃって天体観測したかったのですが寒さに負けて早々に退散。ダウンロードした星座アプリ活躍出来てないよ(笑)

船の屋根がオープンされた時なり〜
本州最南端の街、串本からみる朝日は名物らしいので日の出に合わせて早起きしてみた。 5時40分頃が日の出時刻。この日は完璧だったけど、翌朝は雲がかかってさっぱりでしたから難しいもんですね。 ご来光ざんす。 有難や*\(^o^)/*
朝食ブッフェでガッツリ名物の梅シリーズを頂きました。さんまの梅煮が1番好きだったな。
朝風呂入って二度寝してから那智の滝へ出かけました。
パワースポットだぁ!スゴイ凄い^ ^とテンション上がってたんですが、食べ過ぎがたたって急に腹痛が! 父の赤玉を分けて貰ってなんとか復活。 ひどい目にあいました←自業自得。
数年前の台風被害の爪痕が… 現在も復興作業が続いてました。 とか書いてみたけどほとんど記憶なし。健康第一だね(笑)。あ、写真ないけど名物のくろ飴ソフトクリーム美味でしたわ。ちょっと元気になったので一口舐めただけだけどね^_^;
母が急に瀞峡に行こう!と言い出し、時間的にジェット船に間に合いそうだからと移動。 今日は山のドライブです。
めちゃめちゃ食べたかっためはり寿司食べてみた^ ^ 目を見張るくらい美味しいとかデカイとかの意味なんですね。 野沢菜で白米巻いてるから普通に美味しかったデス^ ^
期待ゼロだった分、瀞峡のジェット船の旅は予想外過ぎた。最高に楽しかったんです‼ 半端ないスピードで熊野川を上って上瀞と中瀞へ。渓谷の美しさったらもう‼
船の屋根が開き真上の岩とかみれるんです。大迫力に興奮してしまったわ。
日没間際に串本に戻ってきました。 串本の名所巡りして、最後に紀伊大島から串本ロイヤルホテルをパチリ。
夜ご飯は駅前の政美さんで寿司食べました。 トロとカニが美味しかったなぁ〜 父上、ご馳走様でした(笑)
星空が綺麗だったのでなんちゃって天体観測したかったのですが寒さに負けて早々に退散。ダウンロードした星座アプリ活躍出来てないよ(笑)
船の屋根がオープンされた時なり〜
和歌山旅行一日目
朝7時30分のフライトで南紀白浜空港へ。座席選びを失敗したので折角窓側に座ったのに海しか見えない。あーん、富士山綺麗だったのに〜
和歌山上空は素晴らしい眺めでした。海の色がハンパなく美しいし、白浜との対比がまた良いんだよね〜
空港着いたら両親がお出迎えしてくれ、そのままアドベンチャーランドへ。 開園時間まで30分位早いけどバックヤードツアーに申し込みするためには仕方ないなり。 平日だからあんまり人がいない。三組目だったけどササっと入れて無事チケットゲット! お腹すいたからパンダ食べた(笑)

ぱ、ぱんだ〜

可愛いという言葉しかでません←アホです。 デジカメでオカシイ位パンダ撮影したので後日パンダコレクションしますわ(笑)
で、パンダみて、パンダに餌やりして、イルカさわったり、ショーみたりしてあっという間に4時過ぎたのでお土産を買いまくって、ホテルへ向かいます。

パンダパン食べて1時間半の串本までの海岸線ドライブ楽しみました^ ^

6時過ぎに串本ロイヤルホテルへ到着したかな。温泉入って汗流して和食食べました。

長い一日でした。

パンダ立つんだよ^_^; 知らなかった(笑)
朝7時30分のフライトで南紀白浜空港へ。座席選びを失敗したので折角窓側に座ったのに海しか見えない。あーん、富士山綺麗だったのに〜
和歌山上空は素晴らしい眺めでした。海の色がハンパなく美しいし、白浜との対比がまた良いんだよね〜
空港着いたら両親がお出迎えしてくれ、そのままアドベンチャーランドへ。 開園時間まで30分位早いけどバックヤードツアーに申し込みするためには仕方ないなり。 平日だからあんまり人がいない。三組目だったけどササっと入れて無事チケットゲット! お腹すいたからパンダ食べた(笑)
ぱ、ぱんだ〜
可愛いという言葉しかでません←アホです。 デジカメでオカシイ位パンダ撮影したので後日パンダコレクションしますわ(笑)
で、パンダみて、パンダに餌やりして、イルカさわったり、ショーみたりしてあっという間に4時過ぎたのでお土産を買いまくって、ホテルへ向かいます。
パンダパン食べて1時間半の串本までの海岸線ドライブ楽しみました^ ^
6時過ぎに串本ロイヤルホテルへ到着したかな。温泉入って汗流して和食食べました。
長い一日でした。
パンダ立つんだよ^_^; 知らなかった(笑)
今日は高尾山でもみじ狩りをしてきました。

初めて行ったんですけど良いところですね。 行きはリフトで帰りはロープウェイ。めちゃめちゃ楽にハイキング気分を味わってきました^_−☆やっぱり緑は良いですね〜ここ最近、おかしい位にカッとなり易くて正直参ってたんですけど心がすっと楽になった感じがしたもの^ ^
部分的には綺麗な紅葉を拝めましたが、まだまだこれからが本番ですね。 来週、再来週が見頃ではないのかな。
でも、お天気にも恵まれ、東京スカイツリーや東京タワーまで見えて大満足! またいってみたいです。

天狗注意の看板に大笑いしてきた^ ^

実は再訪したい理由はムササビなんです。 高尾山に生息しているそうで、日没後にヒューと飛ぶ姿が見られるんだって〜 その時は立派な山ガール風にキメなくちゃ(笑)

ゴマがたっぷり胡麻団子
14時位にリフトに乗って上に行き、降りてきたのは18時近かったかな。小腹がすいたので、きのこ蕎麦を食べてから帰ってきました。いや〜激ウマでしたわ♪
友人と別れた後の車内では爆睡。新宿に着いたのも気がつかなくて知らないお兄さんに起こして貰っちゃいました。 ダメだねσ^_^;
初めて行ったんですけど良いところですね。 行きはリフトで帰りはロープウェイ。めちゃめちゃ楽にハイキング気分を味わってきました^_−☆やっぱり緑は良いですね〜ここ最近、おかしい位にカッとなり易くて正直参ってたんですけど心がすっと楽になった感じがしたもの^ ^
部分的には綺麗な紅葉を拝めましたが、まだまだこれからが本番ですね。 来週、再来週が見頃ではないのかな。
でも、お天気にも恵まれ、東京スカイツリーや東京タワーまで見えて大満足! またいってみたいです。
天狗注意の看板に大笑いしてきた^ ^
実は再訪したい理由はムササビなんです。 高尾山に生息しているそうで、日没後にヒューと飛ぶ姿が見られるんだって〜 その時は立派な山ガール風にキメなくちゃ(笑)
ゴマがたっぷり胡麻団子
14時位にリフトに乗って上に行き、降りてきたのは18時近かったかな。小腹がすいたので、きのこ蕎麦を食べてから帰ってきました。いや〜激ウマでしたわ♪
友人と別れた後の車内では爆睡。新宿に着いたのも気がつかなくて知らないお兄さんに起こして貰っちゃいました。 ダメだねσ^_^;
神戸2日目はのんびり朝寝坊。
チェックアウトが12時だったのでその頃までベッドに転がってました。
だって・・・私もまぁ~ちゃんもここのところ忙し過ぎるんですもの。
ここで寝ておかないと一週間もたないのよね(笑)
先ずは長田へ行って来年の年賀状用の写真を撮影してきました。
こんな感じのを送る予定です←嘘ですよ!!!!

多分、こっち↓

鉄人の足元で靴の安売りしてたので買ってしまった。
神戸の品物は色が東京と違う気がする~ なんか全てが明るいんだよね。
元町に出てお買い物^^
その前に腹ごしらえ? 森谷商店で揚げたてのメンチコロッケ食べた。
ゴロっと神戸牛~ ジューシーで美味過ぎ♪


ランチはRED ONEでビーフシチュー。
昼からビールしちゃった^^ もう食べっぱなしだ(笑)


神戸と言えば大丸。
勿論散策してお靴とお洋服を購入^^ 大満足なり。
で・・・疲れたので南京町で中国茶を飲んで優雅な時間を過ごしてきました。




正式な入れ方をすると香りが違いますよね。
ほっこり~ あ、おやつにヒマワリの種出してくれました。
お腹はいっぱいなんだけどガツガツ食べてしまった(笑)
南京町ではいろんなものを買い食いしたんだけど、特別に美味しかったのがコレ↓


まるごとイチゴ氷なるもの。
ココナッツのシロップをたっぷりかけると甘くて、そのままの氷だどイチゴそのままの甘さだったり酸っぱさだったりする優れもの^^ 東京でも食べたいなり。。。
初日早朝6時に羽田を出発して、三宮→芦屋→三宮→神戸ワールド記念ホール→三宮
二日目三宮→長田→元町→南京町→三宮→神戸空港→22時羽田着
という丸二日、目一杯遊びました! 大満足!
またこういう旅がしたいなぁ~ 充実してたもん、お腹も心も(爆)
まぁ~ちゃん、お疲れ様でした。 また遊ぼうね^^
チェックアウトが12時だったのでその頃までベッドに転がってました。
だって・・・私もまぁ~ちゃんもここのところ忙し過ぎるんですもの。
ここで寝ておかないと一週間もたないのよね(笑)
先ずは長田へ行って来年の年賀状用の写真を撮影してきました。
こんな感じのを送る予定です←嘘ですよ!!!!
多分、こっち↓
鉄人の足元で靴の安売りしてたので買ってしまった。
神戸の品物は色が東京と違う気がする~ なんか全てが明るいんだよね。
元町に出てお買い物^^
その前に腹ごしらえ? 森谷商店で揚げたてのメンチコロッケ食べた。
ゴロっと神戸牛~ ジューシーで美味過ぎ♪
ランチはRED ONEでビーフシチュー。
昼からビールしちゃった^^ もう食べっぱなしだ(笑)
神戸と言えば大丸。
勿論散策してお靴とお洋服を購入^^ 大満足なり。
で・・・疲れたので南京町で中国茶を飲んで優雅な時間を過ごしてきました。
正式な入れ方をすると香りが違いますよね。
ほっこり~ あ、おやつにヒマワリの種出してくれました。
お腹はいっぱいなんだけどガツガツ食べてしまった(笑)
南京町ではいろんなものを買い食いしたんだけど、特別に美味しかったのがコレ↓
まるごとイチゴ氷なるもの。
ココナッツのシロップをたっぷりかけると甘くて、そのままの氷だどイチゴそのままの甘さだったり酸っぱさだったりする優れもの^^ 東京でも食べたいなり。。。
初日早朝6時に羽田を出発して、三宮→芦屋→三宮→神戸ワールド記念ホール→三宮
二日目三宮→長田→元町→南京町→三宮→神戸空港→22時羽田着
という丸二日、目一杯遊びました! 大満足!
またこういう旅がしたいなぁ~ 充実してたもん、お腹も心も(爆)
まぁ~ちゃん、お疲れ様でした。 また遊ぼうね^^
神戸では美味しいもの食べまくりでした。


教会カフェのフロインドリーブ↓
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28000366/
パンは勿論だけどアイスティーには感動したな。
今まで生きてて一番味も香りも最高に好みのアイスティーだったよ。
神戸のパンと言えば・・・ってくらい有名なイスズベーカリー本店へ行ってきた。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28021312/






本店、小さな店構えでした。 いくつもある支店があって、街々でみかけたよ。
お店によって人気No.1が違ってて面白かった。
本店はカレーパン! コレ美味しかったな。 後はバタークリームがそれこそ懐かしい味で
バタークリーム好きの方々にお土産にしたかったくらい(笑)。 流石にぐちゃぐちゃになっちゃうから
1斤1700円くらいする食パンを切り分けてもらって職場や家へのお土産にしました。
いや~かさばってめっちゃ大変だったけどみんな喜んでもらえたので頑張った甲斐があったよ^^
神戸に詳しいまぁ~ちゃんに初めて芦屋に連れて行ってもらいました。
地元では有名だというお蕎麦屋さんで生姜の利いたすっごい美味しいうどんも食べてきた。
コレ、ハマりますよ^^


神戸きたんだからケーキも食べとこう♪とまぁーちゃん思い出のダニエルさんへ↓
http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28002084/




イートインはオープンテラスで^^
イチジクのタルト、ブルベリーのチーズケーキ美味でした。
芦屋川の向こうは六甲山。 なんかいいよね~
行きはJRで帰りは阪急を使いました。
隣の岡本駅は渚あきちゃんの地元だった気がする。
ちょっと萌え~だったよ(笑)。

神話コンサートを終えて、三宮に戻り、二人きりでの打ち上げは串かつ屋さん@大原↓
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28008892/
鮨屋のようなカウンター席のみのお店で雰囲気あってよかったなぁ~
微妙に愛想のない大将に寄り添う朗らかな女将さん・・・ドラマに出てきそうなの(笑)

教会カフェのフロインドリーブ↓
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28000366/
パンは勿論だけどアイスティーには感動したな。
今まで生きてて一番味も香りも最高に好みのアイスティーだったよ。
神戸のパンと言えば・・・ってくらい有名なイスズベーカリー本店へ行ってきた。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28021312/
本店、小さな店構えでした。 いくつもある支店があって、街々でみかけたよ。
お店によって人気No.1が違ってて面白かった。
本店はカレーパン! コレ美味しかったな。 後はバタークリームがそれこそ懐かしい味で
バタークリーム好きの方々にお土産にしたかったくらい(笑)。 流石にぐちゃぐちゃになっちゃうから
1斤1700円くらいする食パンを切り分けてもらって職場や家へのお土産にしました。
いや~かさばってめっちゃ大変だったけどみんな喜んでもらえたので頑張った甲斐があったよ^^
神戸に詳しいまぁ~ちゃんに初めて芦屋に連れて行ってもらいました。
地元では有名だというお蕎麦屋さんで生姜の利いたすっごい美味しいうどんも食べてきた。
コレ、ハマりますよ^^
神戸きたんだからケーキも食べとこう♪とまぁーちゃん思い出のダニエルさんへ↓
http://r.tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28002084/
イートインはオープンテラスで^^
イチジクのタルト、ブルベリーのチーズケーキ美味でした。
芦屋川の向こうは六甲山。 なんかいいよね~
行きはJRで帰りは阪急を使いました。
隣の岡本駅は渚あきちゃんの地元だった気がする。
ちょっと萌え~だったよ(笑)。
神話コンサートを終えて、三宮に戻り、二人きりでの打ち上げは串かつ屋さん@大原↓
http://r.tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28008892/
鮨屋のようなカウンター席のみのお店で雰囲気あってよかったなぁ~
微妙に愛想のない大将に寄り添う朗らかな女将さん・・・ドラマに出てきそうなの(笑)
ブログ内検索
プロフィール
HN:
caramel7
HP:
性別:
女性
趣味:
よく食べて寝て遊ぶコト
自己紹介:
CURURUで2年程blogをやっていたのですが、そこが閉鎖になるのでこちらに引っ越してきました。閉鎖に追い込まれたのは実は2つ目なので、こちらが3度目の正直にならなぬよう祈るばかりです(笑)。
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
大切なお客様
カテゴリー
最新トラックバック
今日は何の日?
画像を食べちゃうひつじパーツ