[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
金曜日は新大久保に夜ご飯食べに行きました。
タコ鍋。 煮込めば煮込む程甘くなりすんごい美味しかった\(^o^)/ マッコリがやたらすすみ、明らかに飲み過ぎた(笑)
土曜日は浅草で天婦羅を食べて…
東京スカイツリー触ってきたよ(嘘)
ソラマチを歩いてるトコを隣の部の部長さんにみられてました^^; 職場で話題になり驚いた^^; 観光地では気を抜いちゃダメだね(笑)
日曜日はM姉からお誘いがあり、タカラヅカ観劇。花組のオーシャンズ11でした。
蘭トムがヤバイ位格好良かった! 蘭乃はなちゃんもめちゃくちゃ可愛い‼ 花組みんな上手いね〜昔の花組みたいだ。歌も上手いし、ダンスも決まってて良い! ほっくんがまた上手いから揃ってみえたのかな。
1階センター後方席だったので、全体がスッキリ目にはいるのがまた見やすくて良かったですね。今の花組は下級生まで活力があるように見えてホントに素晴らしい舞台でした。ま、千秋楽の午前の部だから出来上がってるのは確かなんだけどね(^_−)−☆
兎に角めっちゃテンションの上がった3時間でした。 花組が元気なのはやっぱり良いね〜 うん\(^o^)/
遅めのランチは西銀座デパートの二階でイタリアン。1700円位かな。今年のゴールデンウイークは美味しいものばかり食べてる気がします。
連休最終日はネイルサロンへ
春カラーのピンク。 気に入ってます。
思い返すと結構遊びましたね。でも意外とお金使ってない。エンゲル係数だけはやたら高いのは今更だしね(笑)。あー楽しいお休みだったな。
連休中遊んでくださった皆さん、ありがとうございました。 引き続きよろしくお願いしま〜す\(^o^)/
9時10分から有楽町で映画『レミゼラブル』を見にいったもののイマイチ満足しなかったので博品館劇場に行って当日券を購入。13時からの音楽劇『蒼穹のファフナー』鑑賞してしまいました。千秋楽だったけどナカナカの良席ゲット! 今年最後のエンタメ締めくくりとしては大満足でした\(^o^)/
上演後大急ぎで移動し、17時から神保町の美容院で髪の毛をさっぱりカット。20時からまーちゃんとデニーズで忘年会と朝から晩まで出歩きっぱなし(笑)どうしよう〜大掃除も年賀状も放置してる^_^; 明日こそ早起きしてちゃっちゃとやらなくちゃ(^_−)−☆
さて、とりあえず今夜は音楽劇『蒼穹のファフナー』の感想を少しだけ…
お目当てはもちろん渚あきちゃん! 久しぶりのあきちゃんはホント変わらないね。 綺麗だし、私的クライマックスの乙姫ちゃんを抱きしめる場面では思わず泣かされたもんな〜 やっぱりあきちゃんのお芝居好きだな*\(^o^)/*
歌声も地声でガンガン歌ってて格好良かった! 白衣姿に萌えましたわ(笑)
この舞台はアニメなのかな? が原作なので正直さっぱり世界観とかにはついていけなかったのですが、そこは7500円も取る舞台ですから話のスジはしっかり理解できたし出演者の熱演で飽きることなく見られましたよ(^_−)−☆
ただ主人公の男性陣には一切食指は動かず^_^; 乙姫役の浦壁多恵さんの歌が素晴らしくていや〜ファンになりそうでした\(^o^)/ 小さい身体に秘めたPower! 感動をありがとうです。
予想以上にあきちゃんが出ている場面多いし、重要な役割だし見にいって良かったわ! ただ美容院予約したばっかりにあきちゃんの出待ちができなかったのは残念過ぎでした。 来年も時間作って見に行こう! やっぱりあきちゃん好きだ〜(^O^☆♪
音ちゃんがトップになってからの初めての雪組観劇^^
音ちゃん好きだな~ ずば抜けて歌が良かった。
お芝居も良かったけど、やっぱり歌。
聴いていて気持ちが良くなる~ それって凄いことだと思うんですけどね^^
トップ娘役さんの舞羽美海さんは小柄で可愛い。
これから音ちゃんに愛されたらもっときれいになりそうだね。
ま、これからが愉しみって感じでしょうか。
それにしてもろそろ超絶美少女トップ娘役が出てきても良い頃とはおもうんだけどなぁ~
違う意味で強烈な娘役さんがいて釘付けでしたので一言書き残しておこう(笑)。
えっと・・・ネットで見た限りではお芝居のムラバージョンの評判がかなり悪かったようですが、手直ししてきてくれたおかげで私は充分楽しめました^^ それこそ『ブルボンの封印』を思い出して懐かしかったしね(笑)。
ショーは主題歌の歌詞とかが重くてキライ~ もっとバカバカしい位ロイヤルストレートフラッシュとか連呼しているような歌詞の方が私は好きらしい(爆)。 大人数で出ているシーンが多かったな。 大階段で音ちゃんに1曲くらいじっくり歌ってほしかったな。
雪組は長いこと見ていなかったので兎に角音ちゃんとナガさんくらしか判らず。。。2番手男役さんさえ怪しい始末(恥)。 言い訳だけど、ジェンヌさんが揃いも揃って若いので尚更見分けがつかないのさ^^; 娘役さんは潤沢なようなので華やかで楽しい^^ もう少しダンサーがいたらいいのにね^^
今日はTさんからの「お誕生日プレゼント」チケットだったのです。 Tさん、ありがとうございました! またいつかご一緒しましょうね^^
今日はうーちゃんの会の同窓会に参加してきました。
ってゆーか、ご本人登場^^
元月組副組長
光樹すばる様
で御座いますデス
やばいよ~退団して6年経ってこの美貌をキープですぞ。
去年の5年ぶりのうーちゃんにもかなりトキメいたんですけど
今回もうーちゃんを見た瞬間にスイッチ入っちゃって・・・
やっぱりダメだ・・・顔が好き過ぎる(痛っ)
学生時代を含めて一番の長さになったという髪の毛+素敵なドレスシャツ姿=素敵なお姉さま。
黙って立っていたらちっとも男役さんって感じなどしないはずなんだけど・・・瞳がキラキラしてるんだもん♪ ちょっとした仕草だってスマートなんだもん^^ いや~芸能人だった人のオーラって違うよね~ 特別な華やかさがあるもんね(デレデレ)。
最後に大きな手でギュって力強く握手してもらったんです・・・い・・・いやぁ~ん、格好良すぎるじゃ~ん(照)。
何より流石元男役さんだけにお話が上手なのでちっとも飽きさせない。 ホントに楽しくて楽しくて仕方ないのだ。 それこそ私以外はうーちゃんの新人公演時代からのファンだったりするものだから、ツッコミもバシバシ入るしうーちゃんも「ソレ正直すぎるだろ~」的コメント炸裂で最高でしたわ(笑)。
うーちゃんの近況はブログでチェックしてくださいね。
美容と健康に注力中の生うーちゃんに会えるチャンスありまっせ↓
http://ameblo.jp/happyday74/
またいつかうーちゃんの会の同窓会が出来たら嬉しいデス。
うーちゃん&光樹の会の皆様本当に楽しい時間をありがとうございました!
折角なので本日の会場となった素敵な銀座ランチをご紹介しますね^^
【有機野菜と自然派ワイン Bistro GINSAI 銀座】
前菜は枝豆のムース、オレンジ色はガスパチョ、手前の黄色は長葱の蜂蜜煮、紅イモ。
キュウリで巻いた金糸かぼちゃも美味でした。
インゲン豆の豆乳スープ。
スープを浸して食べたパンは絶品。 ここのパンは美味し過ぎるぞ。
揚げてないコロッケと言われたけど、私にはドリア風焼き飯って感じたよ。
面白いお皿でサーブされたパスタ。
量が少なそうに見えて、深いから結構入ってました(笑)
塩味が効いたあっさりしていて飽きのこないかなり美味しいオクラときのこのパスタ。
メインは豚肉の・・・なんだっけ???
有機野菜が自慢だけに付け合せの野菜の方が断然おいしい(笑)。
最後に秋の味覚栗のアイスクリームと珈琲でした。
いや~食べ過ぎです(笑)。
お店はこんな感じ。
ちょっとムーディーに見えるけどランチですから~
光樹の会はグルメの会でもあるので、現役時代からお茶会ではなくお酒(おちゃけ)会だったんですよ。 今日はワインをガンガンに飲んで大笑いして楽しかったな~
綺麗なうーちゃん鑑賞しながらのお酒は酔うよね(殴)。
先ずはお芝居『アルジェの男』。
柴田センセの作品らしく、主演のきりやんモテモテだな(爆)。 そう、モテモテになるってことは娘役さん大活躍なのだ^^ 故に娘役好きの私にはたまりませぬ(笑)。
きりやん・・・真面目なアルジェの男で可愛かった^^ 立身出世モノって不動の面白さがあるとは思うんですけど、正直女性絡みシーンでの色気が足りなさ過ぎるんですよね(笑)。 タカラヅカだから女性を翻弄してほしいし、愛に翻弄されて欲しいんですよ。 そういう意味できりやんが女性をチョイスする度に違和感があるというか・・・タカラヅカ的な無茶苦茶なまでのヒーロー感がもの足りなくて・・昔でいうと星組出身さん、例えばまとぶんとか似合いそうとか思ってしまったり^^ 決して下手でないのでそれなりに出来ちゃってるんだけど、この役にはきりやんの資質として向かない気がしたんだけどね~ だって、女の力を使わずとも霧やんの実力だけで相当な地位まで行けそうなんだもの(笑)。 タイプ打ってるシーンはやばい位格好良かった(ピンポイント過ぎ(殴))。 ま、きりやんファンにはたまらないと思いますよ~ラブシーン多いしね^^ あ、最後の最後のシーンの舞うような動きはただただ素晴らしい。 だからきりやんを認めずにはいられないのだ。
蒼乃さん・・・物凄いエロい衣装着せられてましたね。 ダンスが素敵すぎてトップさんだとは思わなかった(スミマセン)。 お芝居も良いんだけど、何故その鬘??? と個人的にビジュアル面でダメでした。 アルジェ時代にきりやんにもう少分かりやすく愛してもらえたら説得力もあったのにね~残念。
龍さん・・・顔ちっちゃい。 二番手さんらしいが、線が細くて貫禄負けしてるね。 ま、こいういダークな役はトップスターになるなら出来なくていいよ。 出来ると地味って言われるし(爆)。
明日海さん・・・良い役だよね。 かなり美味しい役だよ。 だからこそもう少し表情で見せてくれると良かったなぁ~ 勿体ない。 それからアナベルちゃんが重すぎるのかタイミングが悪かったのが、お姫様だっこで歯を食いしばってヨレヨレだったシーンはいただけない。 一度しか見ない私としては残念の一言につきる場面になってしまった。
組長&副組長夫妻・・・上手かったね、二人がいてくれてホントに良かった! 良い組にしてね^^
彩星さん・・・素晴らしい! 可愛いしすっごい上手で良いじゃん♪ 文句なしです。 ま、こっちの方が正規のヒロインぽいもんね^^ 美味しい役を美味しく演じることができるのも才能だ!
花陽さん・・・声がいいね。 歌の後に拍手しやすいタイミングってのもあって自然に拍手できた。娘役さんに拍手できるシーンがあるのは正直嬉しい(笑)。
5組体制になって人数が減って邦さんのサロンがしょぼいコトになってて淋しかった(笑)。 無駄なくらい人が多いのがタカラヅカの魅力だったから4組に戻すか退団者減らしてほしいっす^^; そ
うそう、最後のシーンの影ソロは違う方の声の方がよいのでは? なんか合ってないんだよね~ スッキリしなかったな。 世間的な評判はどうなんだろ~(謎)。
ショー『Dance Romanesque』
覚えやすい歌でよろしい。 フィナーレで初めて聞くのに「だんすだんす・ろまね~すく~♪」と歌えるのは楽しい^^ いや~これは重要ですよ。だから最大の見せ場である大階段の燕尾のシーンでゆずとかやめてほしい。 マジ勘弁してくれ~ どこがロマネスクなんですか? カップラーメンを思い出しちゃって、夢の時間がぶち壊されたぞ(笑)。
それからトップスターがボロボロの服着て、仮面で顔を隠して腰を曲げてヨレヨレに踊って、最後に下級生にボコられて自殺するようなシーンを見たいファンがいるんですか??? 100歩譲って、羽を生やして吊られるなら、衣装も白で美しくしてほしい。 もう、こういうシーンを作るセンスが許せない! また、これもきりやんがさらりと上手くやってのけちゃうから腹も立つんだよね~ あとK-POP風とかマジでやめてほしい。 出てる男役さん達は頑張ってるよ~頑張ってるけど宝塚の男役の方がK-POPの男の子よりも断然格好良くスーツを着こなすし、投げキッスだって上手いんだよ(笑)。 だからK-POP風とかしないで、タカラヅカらしい楽曲そのまんまで銀橋でてきてくれれば良いのに~ もう残念過ぎる。
ブーブー文句を言いましたが、結構良いショーではあったと思います。主題歌重視なんでね(笑)。 あ、プロローグの衣装と次だったかなの場面の衣装の配色がピンク+黄色でそういうの今のタカラヅカは流行なんですか? 大昔、オレンジの衣装ばっかりが多い時期があって「劇団がオレンジの布を買い過ぎたんじゃないの(失笑)」なんて話してたコトを思い出した^^;
やっぱりきりやんクラスの安定感があるトップはいい。 何よりも今回は超がつく素晴らしいお席での観劇ということもあって、凄く楽しめました。 私はなくても良いと思ってる客降りがあって、ショーの前に係員さんに「お客様、出演者に踏まれないようにしてください」と言われたことが印象に残ってます。 「そんな馬鹿な」とか思ったけど、スカートたくし上げて通り抜けていくのでマジで踏まれそうになったし、個人的にはドン引きでした。だって、ジェンヌに踏まれるようなタカラヅカはいややもん(笑)。
ホント久しぶりに裸眼でみることができましたからね。 でも、あんまり前過ぎて、出演者さんを下から見上げることになるので角度的に「あ、パンツ丸見え」とか「残酷なくらい顔がでかいな」などうっとりする場面ばかりではなかったのは・・・きっと私が年をとっかたらだね。
後、昔よりも香水あんまりつけないんですね~ 大昔の雪組とかって、鼻がもげるかと思うくらい香水の匂いでいっぱいだったけどね(笑)。 もう、二度とこんなに素晴らしい席でみることはないと思います。 あ~やっぱりタカラヅカは楽しいよ。 御贔屓が出来ればもっと楽しいんだけどね^^ 以前よりもチケット買いやすいようだし、またいつか見に行こうっと♪
蛇足:
再演モノなのは知ってましたが、ダレが初演なのかも知らなくて、とりあえず「アルジェの男」って検索したら峰さんバージョンの画像があったので見てみたよ^^ 濃ゆくてタカラヅカしてて面白かったわ(爆)。
と言うわけで、1幕ものだってことさえも知りませんでした^^;
オープニングからテンションあがりまっす^^ 知っている曲ってゆーのが最大のポイントなんですけど、もう最後の最後には爆発的に盛り上がってOH! アメリカ人がホント好きそうな話だよね^^ って(コラコラ)。
基本的にスターありきの私の観劇スタイルとは明らかに違うタイプの作品な訳ですよね、この「コーラスライン」は(笑)。 アンサンブルを決めるオーデションって段階で強烈なスター性は不要なんだからそりゃ仕方ないんだけど私の求めるタイプのきらめきがなんだよなぁ。 ディレクターの元カノも地味で地味で「そりゃずっと主役は無理だろうな」なキャラな訳ですからね(笑)。 ラインダンスもタカラヅカでいたいけな美少女達が頭に足がつくまで上げる必死な姿を見たことがある私としては腰までしか足を上げないラインダンスに萌えないというか(笑)。
黒人ダンンサーのすんばらしいリズム感と振り付けのアシスタントの男性がずば抜けて目を引きましたね^^ 中国系やらイタリア系プエルトリコとその枠の方が演じる姿が見られたのはよかったかな。 でも作品の質としては劇団四季にすご~く合ってますよね^^ えへへ^^ 理由は聞かないで~
スポンサーのLIONからのお土産。 これはちょっと嬉しかった^^
赤坂だし、金曜の夜なのでIちゃんと夜ご飯を食べてきました。
夜9時過ぎにサムギョプサルとキムチチゲでがっつりごはんって反省すべきだよね(笑)。
http://r.gnavi.co.jp/gajs800/
そうそう、赤坂サカスは夏のイベント中でした。
こち亀の派出所がリアルでびっくりぃ^^ 映画ヒットするといいね、慎吾ちゃん^^
花組の公演で「愛のプレリュード」と「Le Paradis!!」の二本立てでした。
まとぶんのサヨナラ公演だという認識以外にはなんの情報もない真っ白な状態で見にいきました。 兎に角まとぶんが立派で素敵で物凄~~~くよかったです^^ 壮ちゃんもサヨナラだったっけ??? と勘違いしそうな場面も多々ありましたが、王道のサヨナラ公演らしい演出で私は楽しめました。
ただ、今は何も考えずに明るい気持ちになりたくて観劇するんだ♪ って席についたのですが、図らずも芝居のテーマがガッツリと重くて・・・正直、今、この時期に見たかったパターンでなかったんですよね。 いや、不変のテーマだし、今まで通りのただの日常の時に見るのには良いんだけど、そういうことを毎日毎日嫌ってくらい突き詰めて考えさせれる場面の多い日常の中では、わ~おいおい、ここでもコレなのか~と・・・気分転換のつもりの私にはちと重かったな。 ま、よい作品ではありましたのでいつかDVDとかでもう一度見たいかな~とかは思ってます。
それにしてもお芝居の方なんですけど、正塚センセの作品っぽく感じたんですけどね、なんとなく(笑)。 雰囲気の作り方とかとても良かったので鈴木センセってのは気になる演出家になりましたわ。 もう少し娘役を上手に使ってくれるようならファンになれるかも(笑)。 今後注目していきたいと思ってます。 それからショーはスターさんを知らないので実力重視で見た感じですね。 なんつーか、ダンスよりも歌の組になってたのね、花組って(笑)。 燕尾とかがビシっと決まらないのをみちゃうとがっかりしちゃいました。 あ~ふた昔前の花組の燕尾みたくなっちゃったじゃないか(笑)。 その他もろもろのシーンで振り付けはイマイチよくなくて勿体ない感じがしました。 ダンスに重きを置かない私でさえも気になったくらいだから、ダンス重視のファンは気に入らなかったろうな~なんて書くのは余計なお世話ですね(笑)。
ヒロインの蘭乃はなちゃんはほさちみたいだったな(笑)。 なんとなく微妙に私の好みのタイプではなくなってしまったので、ちょっと残念な感じです。
サヨナラ公演の王子(眉月凰)の美貌は相変わらずでしたね。 美しいことは素晴らしいです。ともよん、ありがとう! お幸せに^^
まとぶんは・・・トップスターお疲れ様でした。 阪神大震災の年に初舞台で、サヨナラ公演もまた震災で公演が出来るのかって悩まされるなんて、なんというめぐり合わせなんだろう。 どんなにしんどかったろうと思います。 最後まで素敵なタカラジェンヌでいてほしいです。 ガンバレ!
公演終了後に組長とまとぶんの挨拶がありちょっと泣いてしまいました。 最近涙もろいからね、涙腺壊れてるんです(笑)。 下級生が舞台衣装のまんま募金活動している姿にもぐっときました。 でも私は別件で募金をしているので、赤十字に行くパターンだとういことで遠慮しました。 近々、予定していたコンサートが中止になっちゃったのでその分の返金が来たらそれをまたごっそり募金するつもりでいます。 16年前よりも確実に収入が増えているので、その分、出来る範囲で募金してるんです^^ 労力も提供できないし、子供も育てていないし、ローンも抱えていないんだから、募金ぐらいして協力すべきだと思って「○○したつもり募金」してるんですよ(笑)。 普段から募金とかしなれていれば良いんだけど、こういう時にしかしてないからね~ つい頑張っちゃうんだよね。 ホントはこれじゃダメなんだろうけどね(笑)。
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |