忍者ブログ
carmel7が気まぐれに好きなことを書くスペースです。
Admin / Write / Res
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

水曜日、仕事が早めに片付いたので1000円で見られるレディースDayなので渋谷で「借りぐらしのアリエッティ」を見てきました。 私の前の座席が海外の方と思われる金髪軍団10人位が横並びになっていて、映画の前に「盗撮はダメですよ」「ダウンロードは違法です」とか「携帯の電源はOFFに」とかのCMをやるじゃないですか、あれにやたらと反応して爆笑しているから「わ~映画始まったらどうなっちゃうんだろう」と不安になりましたが、映画が始まり「あれ? 日本語だけなの?」的なリアクションが少しだけあった後は諦めたように静かになってましたね。 見終わったら楽しそうに感想を言い合っていたみたいだからジブリ作品を楽しめたみたいです。

さて、映画の方がもの凄くよかったです。 感動して最後の方は涙が溢れて止められなかったな。 胸がいっぱいになるってゆーか、なんだかわからないけど凄く凄くドーンとくるもののある作品でした。

小人の14歳ってかなり大人っぽいんですね。 しっかりしていて志田未来ちゃんの声が凄くよくて彼女の声の演技って特別よかったですね。 あ、それからお父さん役の三浦友和さんの声ってあんなに素敵だったのね。 最近は韓国関係のテレビそっちのけで深夜のアニメばかりを見ているせいか、声が気になって気になって仕方がないんです。 だから大竹しのぶさんおお母さん役の声が私的には全然ダメで受け入れられなかったなぁ。 じゃ、誰がいいってのはわからないんだけど・・・・。

ストーリーは最初の方で予想が出来るので、そういう面よりも小人の「借り」の暮らしとかが興味深くて、それも丁寧に描かれていて感動的でした。 個人的にはジブリの作品って動物達との付き合いができる主人公ばかりだと思い込んでいたので、虫とか鳥とかと会話しない人間の小さい版なのがもの凄く興味深かったですね。 なんか小人ってヒトと同じって思ってなかかったから(笑)。 それから小人が思っていたよりも大きくてちょっとびっくりした。 私の中にもそれなりの小人のイメージがあったんだって気が付いて、映画見ながら笑っちゃいました(笑)。

ジブリの映画って10年たっても50年たっても見られるんだろうな~感じられる品の良いトコが凄く素敵。 少ししたらまた見たい作品です。 欲を言えばショウくんをもう少し丁寧にもっと重病人に描いてくれたら更に好み度が増したかも(笑)。  


拍手

PR
毎晩夜9時から、スタッフさんが懐中電灯を手にグリーン島のナイトツアーを開催してくれています。 2泊した2晩共に参加したのですが、自然相手なので見られるものが微妙に違って楽しかったですよ。 

オーストラリアに来て思ったのが「虫が少ない」ことです。 蚊に刺されるとかヘンな虫が飛んでるとかいうことが殆どなかったですね。 でもフロントにはヤモリがいたのでそれなりにはいるんだろうけどね^^
夜なので写真は殆ど撮れなかったんですけど雰囲気だけ・・・
7290d57a.jpeg942fb0b7.jpeg
s-P9100080.jpgf3828e47.jpeg
キツネの顔をしたこうもりもいました。 ギャーギャーとうるさいのは何の泣き声かと思っていたらコウモリだったのね(笑)。 森の中ではグリーンアンツがいました。 緑のアリは噛むとライムの味がするそうです^^; 私は日中そのアリにかじられたんですけど・・・もの凄く痛かったぞ(怒)。 海に出るとカメがいました。 それからカニもいましたよ。 この左下の写真はイゲちゃん会心の作。 生け捕りされたカニさんです(パチパチ)。 あ、これはすぐに離して砂の中に消えてゆきましたのでご安心を・・・。 オーストラリアの自然は壊してませんよ(笑)。
このツアーは英語での開催なので、実は説明されてても内容はさっぱりわからなかったんです。 でもイゲちゃんがところどころ通訳をしてくれたので雰囲気だけは伝わりました。 やっぱり英語は出来ないとこういうときにもの凄く勿体無いなぁと実感するんだよね。

ツアーの最後は桟橋に戻り、エイみたいなのやカメやらサメやら大きめの魚や星を見て解散です。 初日は新月で月がないから星が降ってくるような錯覚を起こすくらいの星空を見て・・・夜は暗くて当たり前で、だから星も綺麗なんだよねとかそんなこと思ってました。 星が余りにも綺麗だからしばらくの間地べたに寝転んで流れ星を見てましたね。 東京は明るくて星が見えないものね。 それから日本でも見られるのかな? 私の星座であるてんびん座とかを見てうっとりしてました。 

今回の旅行で「絶対に見るぞ」と決めていたサザンクロス(南十字星)はこの時間ではかなり下の方(地平線の近く)にあるらしくて見つけられなかったんです。 それでもジュピターとかビーナスとか見て「綺麗だね」「凄いね」ってもう少し言い様がないのかよ(笑)って思うくらいの表現力の乏しさでしたが胸の中にはもの凄い感動が広がっていたんですよ。 「あ~この星空を見せてあげたいな」って、大切な人たちの顔が浮かんだんだよね^^ ここにきてくれている方の殆どの顔は浮かんだよ^^ みんないつもありがとうね



腹ごなしも兼ねたナイトツアーからお部屋に戻ると10時くらいにはなってましたね。 順番にお風呂に入り、そろそろ寝ましょう・・・とベッドに潜り込みました。 前夜が飛行機の中で1時間くらいしかきちんと寝ていなかったのに海に入ったり一日中アクティブに動いたせいで一瞬の間に落ちてしまった。 日焼けしたお肌のケアにとフェイスマスクしてたのですが・・・夜中に起きたらクタクタになったアイマスクの残骸がありましたわ(笑)。

拍手

オーストラリア初日の長い一日が終わり、ホテルの中にある唯一のレストランでの夕食です。 正直、ちょっと高めなんですよね、ホテル価格なので(笑)。 勤続20年のお祝いも兼ねてのディナーなのですが、コースを食べるほど気力も体力も残っていないので前菜とメインとパンとお野菜を頼みました。 それでも5000円分くらいにはなっちゃうのかな。 頑張って食べたんだけど量が多くて食べきれず、結局残してお持ち帰りにして朝ごはんにもしちゃいました(笑)。
03063217.jpegf0cca31f.jpeg
bd79bca9.jpega88b2a83.jpeg
ff69c9a2.jpegs-P9100078.jpg
私は左の写真をチョイス。 ガスパチョと鴨をローストしたもの。 美味しかったやっぱりどう考えても量が多いんだよね~。 イゲちゃんはホタテメインの前菜とビーフをメイン料理に選んでました。 付け合せのポテトがしょっぱかったらしい(笑)。 日本やアメリカだとパンってお料理に付いてますよね? オーストラリアではパンは別料金みたいですね。 頼んだら「お金かかりますけど良いですか?」って聞かれました。 うん、払うから持ってきてよ(笑)。 写真は撮りませんでしたが付け合せのボイルした野菜がもの凄い量で大笑いしちゃいました。 でも旅行中にこんなにたくさんの野菜を摂取する機会って少ないだろうからと必死に食べましたわ(笑)。 冷えた身体には温野菜が良かったみたい。 なんだか俄然元気になったもの^^

翌日(グリーン島最後)のディナーはポンツーンでの体験ダイビングをしてくたびれ疲れ果てていたのでルームサービスにしちゃいました。 イゲちゃんがピザで私はパスタ(ボロネーゼ)を選びました。 もの凄い量だったんだけどはらぺこの私は「気持ち悪くなりそう」とか良いながらポツポツといつまでの食べ続け、結局全部食べちゃいました^^ 多分、パスタの分量は300グラムくらいはあったと思う(爆)。 イゲちゃんは可愛く半分位で限界を迎えてました。 まピザって飽きるから仕方ないよね。 いや、分量の問題か(微笑)。
be336590.jpege6e657bf.jpeg
1a627477.jpegd7559cb1.jpeg

う・・・やっぱり疲れましたオー出てる写真だな(笑)。
538145d2.jpeg  

 

拍手

観光客がケアンズに戻る16時の船が出ると宿泊者だけの贅沢な時間がスタートします。 人が殆どいなくなったビーチでひと泳ぎした後、お部屋に戻り着替えて17時からの魚の餌付けショーを見に行きました。 
74fdd9f9.jpegdd87564b.jpeg
152b0066.jpeg4d2c2005.jpeg
先ずは餌付けショーの説明があり、スタッフさんが魚にあげるなんて勿体無いだろ~くらいに美味しそうなサーモンの切り身だったり、緑色のコイのえさみたいなものをばら撒くとナポレオンフィッシュだとか大きめな魚がジャンプしてエサの取り合いをするんです。 それが迫力満点で面白かったです。 カモメちゃん達も準備万端! この時間になるとエサをもらえるって知っているからですね~ 小さめな綺麗な色のお魚ちゃん達もいっぱいいて可愛かったな。 陸から見るとどんなサイズの魚だって可愛く見えるわ(あはは)。
b378a2f9.jpeg9ac6a2bd.jpeg
5c004246.jpeg4c9f173c.jpeg
サメまでキタ~!!! 餌付けのトコでシュノーケルしている方たちが奇声を上げてました。 そりゃ恐かったろうね~ サメだもん(笑)。 それに魚に体当たりとかされてたと思うしね^^ 

この後ビーチに移動し、スパークリングワインやソフトドリンクを手に夕日が沈むのを眺めながらイゲちゃんと色々なお話をしました。 なんかいいよね~ こういうのって^^ めっちゃ幸せだっただな。
70681286.jpeg61875e57.jpeg
6b4f4cff.jpegeb854098.jpeg
a4e1558d.jpeg4c0bcf76.jpeg

拍手

今回のリフレッシュ休暇のテーマは「今までしたコトのないことをやってみよう!」とういうものでした。 基本的にインドア派の私は日焼けするのも苦手だし、運動とかにも殆ど興味がない(笑)。 趣味と言えば映画鑑賞やら観劇やらアイドルの追っかけ(死語)だもんね(笑)。

という訳で、先ずはビーチに降り立ち、シュノーケリングをしてみた。
s-P9100042.jpgs-P9100033.jpg
初めてウエットスーツを着たんですけど、もの凄く浮くものなんですね(笑)。 私の姿も相当浮いていたかもだけどね(自虐)。 さて、イゲちゃんにシュノーケリングのやり方を教えてもらって、海に入って(この入る作業でも四苦八苦。 フィンを付けたら後ろ向きに歩いて海に入るなんて知らなくて転がってたのね。 ライフセーバーのオージーが笑いながらレクチャーしてくれたよ(笑))ほんのちょっとだけ練習して泳ぎだしたら目の前にカメ! うそ~~~!!! でかいよ~~~~ 恐いよ~~~~!!! なんだよコレ マウスピースを口に咥えているのでブクブクさせながら叫んでましたね。 カメさんは自分のテリトリーなのでそれはそれは楽そうに泳いでましたよ。 海の中でぷかぷかと浮かびながらイゲちゃんに必死に「カメだったね~ 恐いね~」と訴えたら「恐いのはあなただけよ。 普通は感激して喜ぶのに!」とか言われてしまった(笑)。 「そ・・・そういうものなのか・・・」と気を取り直してもう一度泳ぎ始めたらまたもや違うカメさんに遭遇。 「もうヤダ~~~ 恐いよ(涙)」と海中でフリーズしたけどイゲちゃんは楽しそうにカメと触れ合いたいのか向こうに行っちゃうの。 海でひとりきりになっちゃうなんてとても耐えられないので、必死でイゲちゃんを追いかけましたよ(汗)。 海の中ではアウェイ感でいっぱいの私 しかも大小あわせたお魚ちゃん達が結構いて、私をからかうかのように私の周りを泳いだりするのでもう、恐くて恐くて仕方なかったですぅ(笑)。

グリーン島にはカメが250匹くらい生息しているそうなので結構な確立であえるとは思うんですけど、他の観光客さんに「カメなら10分もしないで遭遇しましたよ。 もう、カメの大安売りですよね」とか言うと本当に羨ましがられたので、実は結構貴重な体験だったのかもですね。 カメと一緒に泳ぎたくてこの島にいらした方もいるようなので、全く有難味のないヤツがこんなにあっけなくカメにあうことが出来ちゃってちょっと申し訳なかったですね。。。 

えっと・・・
s-P9100032.jpgs-P9100031.jpg
この姿でビーチにいるだけで色の真っ白い白人さん達に死ぬほど笑われ写真を撮らせて欲しいといわれました。 この年でフォトジェニック賞貰えそうな勢いだったぜ(殴)。 私の日焼け対策と白人達の日焼けしたいという欲求は方向は違えど同じ位の熱意だと思う(真剣)。



それにしてもシュノーケリングのセットが映っている写真が1枚もないのは如何なものか(苦悩)。



拍手

2泊3日のグリーン島でお世話になったのは、この島唯一のホテル『グリーンアイランドリゾート』です。 このホテルはヤバイくらいに良かったです。 昼間は観光客がいっぱい訪れ、実に賑やかな島なのですが、16時の船が出た後はホテル宿泊者の数十名しかこの島にはいないのです。 夕刻からは静かでゆったりとした時間が流れる感覚に贅沢気分を味わうことが出来て「あ~リフレッシュ休暇してるよ、私」と最高の気分でした。

先ずはチェックインからスタート。 日本人の親切なお姉さんが対応してくれたので不安材料一切なし(笑)。 金曜日だからお部屋の空きも多かったのかな? 幸運にもその場(9:30am)でお部屋に案内してもらえました。 荷物もすぐに部屋に届けてもらえたのでちょっとだけベッドでゴロゴロした後、水着に着替えてビーチに出かけました。

私たちのお部屋はNo.46。 
2階なので廊下を抜けて階段を上がります。
ccba864f.jpeg5f673a3f.jpeg
47cafe2a.jpeg323a9081.jpeg
413541cd.jpeg137feab5.jpeg

お部屋はこんな感じ・・・
a60193f3.jpega5fa945a.jpeg
21156947.jpeg4c6ddd9d.jpeg
天上も高く開放感いっぱい! ゆったり大きめのセミダブルベッドがかなり嬉しい。 そしてお洒落な間接照明に「やっぱり新婚旅行向きだよね」と項垂れるわたしたち(爆)。 小さなベランダの向こうはプールです。 帰りに少しだけ入ったけど深さ2メートルとかってちょっと深すぎるだろ~!!! このベランダでは水着姿でランチしたり、濡れたウェットスーツを乾かしたりと大活躍の場でもありました。
s-P9100023.jpg8fb0f88e.jpeg
03359aa9.jpeg5958783c.jpeg 
浴槽とシャワールームが別でした。 照明もヒトデがモチーフになっていて可愛いし、アメニティも充実で必要なものは全て揃ってますね。

宿泊者特典としては、ビーチ用の青いバスタオルが何枚でも何度でも貸し出しOK! ビーチではパラソルとデッキチェアーも勿論無料。 それからお魚ちゃん達が気持ち悪い位見られる海中展望台と沖縄でも体験したグラスボートに乗ることも出来ました。 スタッフはオージーが殆どなのだけれど、日本語を使ってくれるスタッフも多いので困ることなんて少しもなかったですよ(笑)。

というわけで、グラスボートの写真もUPしましょうか。
4b82bccc.jpegs-P9100022.jpg
3e325a96.jpega4b213e0.jpeg
桟橋を渡ってグラスボート乗り場に到着。 
陽気な船長さんと人相の悪いカモメちゃんと一緒にお魚ちゃんのいるポイントへGO!
25d383ea.jpeg1a7f274f.jpeg
dd1b29e4.jpeg62392e04.jpeg
写真だとイマイチだけど、天気に恵まれ透明度も高いので珊瑚だったりお魚だったりがいっぱい見れました。 途中で餌付けタイムもあるので元気あふれる生命体を前に歓声(悲鳴)があがる場面(爆)もあって盛り上がったわ(笑)。

30分くらいのグラスボートの後に海中展望室に行きました。
せまくて汚いんだけど、ありえないくらいの種類と量の魚が見られましたね。 ここはではエサは何もあげていなくて、自然の状態で魚が住んでいるとういのがウリらしいです。 若かりし頃のエリザベス女王陛下も見学にこられたそうですよ^^
cae04c1d.jpeg9102d021.jpeg
ちゃんと映ってないけどニモ(カクレクマノミ)もいたよ^^

拍手

☆9月10日(金)
ケアンズ空港に現地時間の6時前には着陸してましたね。 入国審査はゆるゆる。 スタンプもぶれぶれだし(爆)。 そうそう、入国前に免税店があってそこでお買い物が出来るってのには驚きましたね。 ま、お酒くらいしか置いていませんが・・・太っ腹だな~^^; それから1万円分の両替をしてみました。 1万円がASD104.90。 あんまりレート良くないですよね。 円高はドルなんだから、行くならアメリカだったかな(笑)。
 
オーストラリアは食料品とかで持ち込めないもの(ナッツ類や卵の入っているカップラーメンとか)種類が多い国なので検疫も厳しいのです。 私たちは到着後そのままグリーン島に向かうスケジュールのためお菓子や珈琲、お茶類なんかを少しだけですが持参したので検疫を受けました。 別の袋に入れておいたので「これです」と見せたらハイハイとすぐにチェックが済みお外に出られましたよ。 小柄というか子犬っぽい捜査犬がクンクンと真剣にお仕事していて可愛かったなぁ^^ 出たらすぐに現地係員のお姉さんに会えたので船着場まで送って頂きました。 空港から市内までは10分程度だったと思います。 ケアンズはシドニーの土地を売っぱらってきた人も多く、人口がどんどん増えて物価も上がって生活しにくくなってきているとか、空港近くのマングローブの中にはワニが住んでいるので近くを歩くと危ないし、ワニ絡みの交通事故も起きているとかそんな話を聞きながら面白おかしいドライブになりました。

お天気は早朝に雨が降ったようで足元が濡れていましたが、私たちが外に出た7時過ぎにはめっちゃ晴れてて・・・紫外線が日本の10倍と脅かされたんですけど、「本当にそうかも」と思えるくらいにこの時間(7:30am)で既に日差しがキツかった。 眩しいしね、速攻で帽子とサングラスを取り出し、トイレでは日焼け止めをベチャベチャに塗りたくっちゃいました(笑)。
4cb2fa1b.jpeg777fc363.jpeg
122b1c56.jpegs-P9100005.jpg
8時30分発頃グリーン島に向けいざ出発! 
島に唯一あるホテルの宿泊者用の船に乗船。 実はガイドさんに「この船です」と教えてもらったのとは違う船に乗せられて、イゲちゃんとふたりでプチパニックを起こしてました(笑)。 イゲちゃんが英語喋れてホントよかったよ^^ 船の中では宿泊用の書類を書かされました。 船酔いのある人には地獄のミッションだ(笑)。 機内で朝ごはんを食べた筈なんだけど、キッシュが美味しそうだったので誘惑に負けて購入してしまいました。 にゃ~~~んコレかなり美味しかった。 お船の中では珈琲をご馳走になりました。 でもこれは薄くてマズかったよ。 なので一口でサヨナラしました(笑)。
グリーン島では物価が高いとネットでチェック済みだったので、船着場で船に乗る前に1.5リットルくらいのお水と1リットルくらいのコーラを買い込んでから乗船しました。 機内でもらったお水とオレンジジュースもあるので水分は十分に確保だ!
3e4950c2.jpege0305292.jpeg
1691cebd.jpeg7d0bfe35.jpeg
ケアンズの港を出てしばらくすると憧れのグレートバリアリーフだ! 青い海が広がっていてドキドキしちゃう。 船内のクーラーも気持ちよかったけれど、折角なので海風に吹かれながら・・・というかぶっ飛ばされながら45分の船旅を楽しんだよ。 天気もいいし空も高くて雲も白くて海は青くて・・・幸せ過ぎ~

きっちり45分後にはグリーン島に到着! 15分くらい前からグリーン島の姿は見えていたのでもの凄くケアンズの街と近いんだなって実感です。 でもでももの凄くありえないくらい美しい島なのだ。 きゃーん
カモメが出迎えてくれる。 白い砂浜が見える♪ 海がね~海が色んな色をしているんだよ
98686368.jpegc363cb5d.jpeg
1abba548.jpegs-P9110120.jpg
この桟橋を渡ってグリーン島に上陸だ。 2泊3日の短いリゾートを満喫しますぞ


拍手

木曜日の午後から出社したのですが、やはり1週間休んだ分のそれなりの仕事量が御座いまして、残業をしたり、体重を元に戻さなきゃ! とホットヨガに行ったり、掃除やら洗濯やら友人知人と連絡をとったりなどとバタバタとそれはそれは気忙しく過ごしていてなかなか旅行記のUPが出来ませんでした。 
今夜は旅行のパートナーであったイゲちゃんとの写真交換会も出来たので欲しかった写真が全て揃いました。 という訳でやる気も漲ってきたのでバンバンUPしますね^^ 因みに写真は700枚を軽く超えてました(笑)。 
さぁ、それでは今回も自分のためにめっちゃ楽しかったオーストラリア旅行記を書き残しまぁ~す♪

☆9月9日(木)
フライトは21時25分発のJQ26便。 故に相方となるイゲちゃんとは19時過ぎに成田空港で会う約束にしていました。 勤続20年のリフレッシュ休暇は5日間取得することになっているので今日から5日間プラス土日の計7日間の旅のスタートです。
 
先ずはリフレッシュしなきゃ!と両親と成田にある大和の湯で3時間くらいまったり温泉につかり、ツルツルお肌のすっぴん状態のままで成田空港まで送ってもらいました^^ 無事イゲちゃんと合流し、機内食が出るのは知っていたのですが、普通に考えると夜の11時過ぎの夜ご飯になっちゃうので「それまでは待てないよね^^;」と空港で夜ご飯を食べることにしちゃいました。 夕刻の成田空港は人も少なく、なんでもスムーズにコトが運ぶのが良いですね。
786c5ed2.jpegb678acc9.jpeg
離発着する飛行機を見ながらのディナーはテンション徐々にあがります(笑)。 きのことベーコンのクリームパスタはボリュームもあるし何より美味しい。 掲示板を見ると私たちが乗る飛行機は最後から5つ目と掲示されていました。 どおりで人が少ないワケですね。 

1660b956.jpega8a79a2c.jpeg
機内では寝るぞモード全開! マスクまでしたのでかなり怪しい私(爆)。 もの凄く眠かったのは座席に着いた時で、そのもの凄く眠いタイミングを逸してしまった私は結局1時間くらいしか熟睡できませんでした。 ま、子供も泣き叫んでたし仕方ないですよね^^; そうそう、Jetstar航空は機内食とか毛布とかオーディオ機器なんかを全部別料金で提供しているんですよね。 だからCAさんが座席リストをチェックしながら配ってくれます。 飛行機って何でもタダってイメージのある私としてはちょっと馴染めなくて不思議だったな~ 別料金で支払っている機内食は結局2口3口をフォークでつついて終了。 夜中にご飯なんて食べられないっす。。。。

0ab2b761.jpeg7863088e.jpeg
朝日を見てたら今度は朝ごはんが出てきた。 成田→ケアンズは7時間のフライトなので食べっぱなしのイメージになっちゃうのは仕方ない模様(笑)。 そうそう、眠れずに殆どの時間を窓の外を眺めていることになっちゃったんですけど、ブリスベン行きの飛行機とずっと同じ距離を保ちながら飛ぶんですね。 ピカピカと光りながらナナメ後ろを飛んでいて面白かったです。 それから星も沢山見えました。流れ星まで見えたんですよ。 なんだか得した気分だったな^^

拍手

オーストラリア旅行から無事帰国しました。
人生初体験!ってコトをいくつもやってきました
あ~ホントに楽しい旅行だったな^^
愉快な旅行記はまたポツポツUPしますね


時差がないからそういう疲れはないんですけど、色んなことをしてきたので体中が筋肉痛だったり、腕や足やお尻が痣だらけだったりで大変なコトになってます。 だから・・・脱いだら凄いんです(爆) 

拍手

明日の今頃は飛行機の中です。
今回のリフレッシュ旅行はオーストラリア、ケインズにしました。
オーストラリア大陸上陸するの初めてなの~ 楽しみ楽しみ^^

コアラ抱っこしたり南十字星見て『サザンクロ~~~~ス♪』と歌ってきますね(笑)。

拍手

ブログ内検索
プロフィール
HN:
caramel7
性別:
女性
趣味:
よく食べて寝て遊ぶコト
自己紹介:
CURURUで2年程blogをやっていたのですが、そこが閉鎖になるのでこちらに引っ越してきました。閉鎖に追い込まれたのは実は2つ目なので、こちらが3度目の正直にならなぬよう祈るばかりです(笑)。
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新コメント
[12/28 スマイル]
[11/04 oku]
[11/04 JunJun]
[10/25 oku]
[10/01 tenko]
バーコード
最新トラックバック
Mail
caramel7へのメールはこちらから
今日は何の日?
Copyright ©  ☆★☆らぶログ★☆★ All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]