carmel7が気まぐれに好きなことを書くスペースです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
皆様、どんなクリスマスを過ごされましたか?
私は寒くて外に出るのはほぼ不可能な気分だったのでお家率高かったですね^^
で、三連休の最後はS姉さん、イゲちゃん、Nちゃんと4人でお家ご飯しました^^

クリスマスなのでワインで乾杯!


ブッシュドノエルでクリスマスの雰囲気バッチリさ!
イゲちゃんのお手製野菜たっぷりスープ美味しかったです^^ ありがとうございました。
私はチキンのトマト煮、クリスマス仕様のマカロニを使ったサラダと定番のピクルスで御もてなし^^
簡単レシピ過ぎて申し訳なったですね(笑)。
本当はこの後にお肉焼いたりパスタを出そうと準備してたんだよ~
みんなバケット食べ過ぎだってば(笑)。




Nちゃん差し入れのお菓子もありがとうございました。
懐かし過ぎるお菓子もあって楽しかったです。 素晴らしいセンスだわ^^
皆さんのお蔭で淋しいクリスマスにならなくてよかったです(真剣)。
S姉さんのお着物姿も美しく、目の保養でした♪
クリスマスカラーのお着物って珍しいしね^^
また来年もどうぞよろしくお願いします(ぺこり)。
私は寒くて外に出るのはほぼ不可能な気分だったのでお家率高かったですね^^
で、三連休の最後はS姉さん、イゲちゃん、Nちゃんと4人でお家ご飯しました^^
クリスマスなのでワインで乾杯!
ブッシュドノエルでクリスマスの雰囲気バッチリさ!
イゲちゃんのお手製野菜たっぷりスープ美味しかったです^^ ありがとうございました。
私はチキンのトマト煮、クリスマス仕様のマカロニを使ったサラダと定番のピクルスで御もてなし^^
簡単レシピ過ぎて申し訳なったですね(笑)。
本当はこの後にお肉焼いたりパスタを出そうと準備してたんだよ~
みんなバケット食べ過ぎだってば(笑)。
Nちゃん差し入れのお菓子もありがとうございました。
懐かし過ぎるお菓子もあって楽しかったです。 素晴らしいセンスだわ^^
皆さんのお蔭で淋しいクリスマスにならなくてよかったです(真剣)。
S姉さんのお着物姿も美しく、目の保養でした♪
クリスマスカラーのお着物って珍しいしね^^
また来年もどうぞよろしくお願いします(ぺこり)。
PR
今年もS姉さんにお招き頂き足立の花火に行ってきました。
荒川の土手から滑り落ちないように耐えながら(笑)1時間くらい待ったかな。


めっさでっかい花火見れたよん♪


S姉さんのお蔭です。
ありがとうございました!
荒川の土手から滑り落ちないように耐えながら(笑)1時間くらい待ったかな。
めっさでっかい花火見れたよん♪
S姉さんのお蔭です。
ありがとうございました!
4月29日(金)晴れ時々くもり・・・後ちょびっと雨
印旛沼のほとり・・・田んぼの真ん中に風車とチューリップがあります




建物(風車)の中に入ってオランダ風車のお勉強。
羽の部分がプラスの型になっているときは本格的に休んでいる時なんですって。
今日はぐるぐるに羽が縛られていたし、間違いなく休車の日だったんですね。
ちょっと残念(笑)。
かなりの分量のチューリップ達に癒されてきました^^



時々違う種類が混じってしまうのはご愛敬。
このピンクと黄色のチューリップを気に入ったのでたくさんの写真を撮ってきました。


地元でこんなに素敵なトコがあるとは大感激。
花は良いですね~やっぱり^^
http://www.city.sakura.lg.jp/syoko/ivent/tyurippu/tyurippu.htm
印旛沼のほとり・・・田んぼの真ん中に風車とチューリップがあります

建物(風車)の中に入ってオランダ風車のお勉強。
羽の部分がプラスの型になっているときは本格的に休んでいる時なんですって。
今日はぐるぐるに羽が縛られていたし、間違いなく休車の日だったんですね。
ちょっと残念(笑)。
かなりの分量のチューリップ達に癒されてきました^^
時々違う種類が混じってしまうのはご愛敬。
このピンクと黄色のチューリップを気に入ったのでたくさんの写真を撮ってきました。
地元でこんなに素敵なトコがあるとは大感激。
花は良いですね~やっぱり^^
http://www.city.sakura.lg.jp/syoko/ivent/tyurippu/tyurippu.htm
やっぱり寒いですね。
結局一日中ベッドにゴロゴロして読みたかった本を読んでのんびり過ごしてました。 遊びに来ていたいとこの子供(1歳男の子)の機嫌が悪くてビービー泣かれてちょっと辛かったですね。 唯一の愛情を注げる対象なのにな(笑)。
さて、週末ですが、東京都庭園美術館で開催中の『20世紀ポスター「タイポグラフィ」』なる展示物を見てきました。 そもそも「タイポグラフィ」がなんなのかもよくわからないのに「タダ券あるから行こう」って誘ってもらったので行ったワケなのですが、モダンなポスターがいっぱいあって楽しめましたよ。 やっぱりデザインの世界って深いね~ でもって、それよりもこの美術館の建物自体がが素晴らしく素敵で建物の方に心が奪われちゃったんです(笑)。 今でいうアロマキャンドルが正面入り口にあるんですよね~ もう、そのラインの美しさったらなくて、それだけで十分満足でしたわ^^
そんなに寒くもなかったしなので、庭園も散策~ 梅も少しだけ残っててtきれいでした。 目黒散策もたまにはいいですね~ 緑に囲まれたお庭でのんびりお喋りしてきちゃった^^;




http://www.teien-art-museum.ne.jp/garden/index.html
その後、麻布十番へ移動し、お誕生日を開催。
リクエストはマッコリだったので、サムジョプサルを死ぬほど食べました。
玉葱が甘くておいしかったよん♪

http://r.gnavi.co.jp/e586000/
Mさん、お誕生日おめでとうでした^^
結局一日中ベッドにゴロゴロして読みたかった本を読んでのんびり過ごしてました。 遊びに来ていたいとこの子供(1歳男の子)の機嫌が悪くてビービー泣かれてちょっと辛かったですね。 唯一の愛情を注げる対象なのにな(笑)。
さて、週末ですが、東京都庭園美術館で開催中の『20世紀ポスター「タイポグラフィ」』なる展示物を見てきました。 そもそも「タイポグラフィ」がなんなのかもよくわからないのに「タダ券あるから行こう」って誘ってもらったので行ったワケなのですが、モダンなポスターがいっぱいあって楽しめましたよ。 やっぱりデザインの世界って深いね~ でもって、それよりもこの美術館の建物自体がが素晴らしく素敵で建物の方に心が奪われちゃったんです(笑)。 今でいうアロマキャンドルが正面入り口にあるんですよね~ もう、そのラインの美しさったらなくて、それだけで十分満足でしたわ^^
そんなに寒くもなかったしなので、庭園も散策~ 梅も少しだけ残っててtきれいでした。 目黒散策もたまにはいいですね~ 緑に囲まれたお庭でのんびりお喋りしてきちゃった^^;
http://www.teien-art-museum.ne.jp/garden/index.html
その後、麻布十番へ移動し、お誕生日を開催。
リクエストはマッコリだったので、サムジョプサルを死ぬほど食べました。
玉葱が甘くておいしかったよん♪
http://r.gnavi.co.jp/e586000/
Mさん、お誕生日おめでとうでした^^
25日(土)はスーピーちゃんとJUNJUNちゃんが引っ越し祝いを持ってきてくれました^^ 私の我が儘なリクエストに応えてくれてありがとう! 愛してるよぉ




スーピーちゃんからはキッチン用の時計^^ 何軒ものお店を回って選んでくれたんです。 サイズもデザインもバッチリです
JUNJUNちゃんからはピンクのマッサージ機。 ピンクを基調としたお部屋で使いたいからってピンクの色指定なのだ(笑)。 強要したお祝いの他にふたりからクリスマスプレゼントまで頂戴してしまったよ。 本当にホントにありがとう!
もらいっぱなしでプレゼント等の用意をしていなかった私は手料理で誤魔化しちゃいました^^; 私なりには結構頑張ったんだよ~ 写真には残さなかったけど人参スープとかも美味しかったと言ってもらえました。 今回は野菜中心にしたんです^^




シャンパンで乾杯^^

更に」JUNJUNちゃんが買ってくれたケーキは近江屋洋菓子店の苺がサンドされたショートケーキざんす。 ここのは生クリームが美味しいんだよね~ 子供の頃からの大好物なので幸せな気分でいっぱい^^
スーピーちゃん、Junjunちゃん、来年もよろしくねん^^

スーピーちゃんからはキッチン用の時計^^ 何軒ものお店を回って選んでくれたんです。 サイズもデザインもバッチリです

もらいっぱなしでプレゼント等の用意をしていなかった私は手料理で誤魔化しちゃいました^^; 私なりには結構頑張ったんだよ~ 写真には残さなかったけど人参スープとかも美味しかったと言ってもらえました。 今回は野菜中心にしたんです^^
シャンパンで乾杯^^
更に」JUNJUNちゃんが買ってくれたケーキは近江屋洋菓子店の苺がサンドされたショートケーキざんす。 ここのは生クリームが美味しいんだよね~ 子供の頃からの大好物なので幸せな気分でいっぱい^^
スーピーちゃん、Junjunちゃん、来年もよろしくねん^^
12月中旬くらいから忘年会続きでクタクタです。 口の周りに吹き出物が出るくらいに飲み食いしちゃってましたからね・・・ダメダメです(笑)。 そんな体調でも24日(金)はお友達となんちゃってクリスマスパーティーをしてきちゃいました。 いや~ めっちゃたのしかったです^^ イゲちゃん、Sさんありがとうございました。

イゲちゃんが買ってきてくれたケーキでクリスマス気分満喫^^


ディナーは神田駅近くの宮崎地鶏を食べてきたよ。
リーズナブルで美味しかったぁ^^
食後は我が家でまったりタイム。
引っ越し祝いを頂戴してしまった^^


イゲちゃんからは「無水鍋」です。 水が要らないお鍋なんですって。 この光り輝く鍋が黒光りするくらい頑張って美味しいものつくるね♪ 近々に食べに来てくだされ(笑)。
Sさんからは玄関マットです。 なかなか気に入ったものが無くて困っていたから好みにピッタリのものだったので嬉しくなっちゃった^^ センスいいですよね~
Sさんありがとうございました。 早速使わせて頂きますわ♪
イゲちゃんが買ってきてくれたケーキでクリスマス気分満喫^^
ディナーは神田駅近くの宮崎地鶏を食べてきたよ。
リーズナブルで美味しかったぁ^^
食後は我が家でまったりタイム。
引っ越し祝いを頂戴してしまった^^
イゲちゃんからは「無水鍋」です。 水が要らないお鍋なんですって。 この光り輝く鍋が黒光りするくらい頑張って美味しいものつくるね♪ 近々に食べに来てくだされ(笑)。
Sさんからは玄関マットです。 なかなか気に入ったものが無くて困っていたから好みにピッタリのものだったので嬉しくなっちゃった^^ センスいいですよね~

今日は朝から六本木ヒルズに行ってきました。
「日韓交流おまつり」という無料のイベントです(笑)。
http://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?number=1227
誘ってくれたしぇりーさん、ありがとうね^^ すごく楽しかったデス^^
開会式は11時からスタートだったのですが、最初に瞳子ちゃん(元宝塚星組トップスター@安蘭けい)が出てきて3曲も歌ってくれました。 宝塚時代よりももっともっと歌がうまくなっていた気がします。 やっぱりトウコちゃんの歌声すきだな~^^ 髪の毛も伸びてスカート姿だしちょっと違和感はあるんだけど、掛け声で「イェイ!」とか言う声とかは思いっきり男前でした(爆)。 「在日韓国人」と紹介していたので韓国語で挨拶とかするのかな~とか思ったんですけどなかったですね。
その後はお偉いさん方のご挨拶。 そうそう、前原大臣が登壇され「私の故郷の京都にも韓国に縁のある地名が多いです。 例えば太秦など・・・」と笑顔でお話されていたのですが、ピンクのネクタイ&お顔がテカテカに光っていている姿の印象が強過ぎて真剣に話を聞けませんでした(コラッ)。
開会式最後の祝賀公演はブラウン・アイド・ガールズとIKKOさんのコラボで物凄い変な歌詞の「アブラカタブラ」でした(爆笑)。 日本語の歌詞ってどうしてあんなヘンテコなんでしょうね。 しかも今回は特別バージョンとかで「do・n・da・ke~」とか歌詞に入っててたよ(萎)。
開会式が終わるとお昼だったのでしぇりーさんとランチへGO! 東京国際映画祭時に毎度お世話になっている中華料理屋さんで美味しくエビチリを頂きました^^
今回の最大の目的は18時45分からの「韓流スター☆コンサート」だったので、余った時間は六本木ヒルズの中のショップを散策したりお茶をしたりしてましたね。 久しぶりにしぇりーさんとゆっくりお喋りできたのが最大の収穫です^^ やっぱりお顔を見て話すと違うよね(笑)。
六本木ヒルズのイベントスペースはお祭りモード一色。 キムチの試食をしたりB-Boyの公演を見たりなんかしている間に夜になってました。 コンサート目当てのお客さんの数は半端じゃなくて、私たちは招待券を持っていないのでサクの外から見たのですが、それなりに身長のある私でさえ人の隙間からスターさんが見えたり見えなかったりでした。
出演者はヘソン以外は初めて見るの歌手さん達ばかり。 大国男児(テグ クナマ)はみんな足が細いな~って思いました。 それから東方神起のジェジュンの歌声に似ている子がいて「あ~似ている」と妙に印象に残りましたね。 「顔はヒチョルに似てない?」としぇりーさんに言われたけどそれは感じなかったわ(笑)。 彼らは2曲で続くMtoMさんたちは1曲のみで残念でした。 ちゃんと生歌声だったしね(笑)。 実力派さんなので声に迫力があってよかったです。 それから朝見たブラウン・アイド・ガールズが今度はIKKOさん抜きで登場(ほっ)。 最初が「サイン」で次が「アブラカタブラ」どっちも今度は韓国語なので気分良く見れました。 パフォーマンスはやっぱり迫力があってナマイキダンスだっけ? あれは盛り上がりますね(笑)。 最後は待ってました! のシン・ヘソンです(パチパチ)。 久しぶりの生ヘソンだ
ヘソンが大門の時は小さな鼻と口ばっかり見ちゃう悪い癖がある私(爆)。 今回は正面からではなくほぼ真横からの角度で見たので、顔よりも歌声に注力していた気がします(えへへ)。 ヘソンが登場するまでは見えたり見えなかったりだったステージがヘソンが登場した途端に何故か視界良好! ミラクルだよ~ミラクル! 思いっきりガン見できてラッキーでした
ヘソンはめっちゃ可愛かったな~ あ~早くドンワンにも会いたいよ(笑)。 なんかね~シナメンバーをみるとどうしてもドンワンを思い出しちゃうんです^^
ヘソンは特別に3曲歌ってくれたのですが全て「ヘソンペンしか知らないだろう~」な選曲だったので会場は微妙な空気だったのでは? そういう意味ではヒット曲を歌い倒したプアガが最も盛り上がったのは仕方ないかもですね(笑)。 でもオレンジの蛍光ライトや風船を持ったヘソンペン又は神話ペンが物凄く多かったとは思うので「神話人気あるな~ まだまだいけるぞ~」と安心したりしました。
イベントが終わったのが18時30分。 いや~今回のイベントは分刻みにスケジュールが決まっていたのですが、予定時間が狂わないのが物凄く強烈でした。 観客の入れ替え作業すらもほぼ予定通りなんだよ~ イベント主催者もこれだけ完璧だったら快感だろうな~ とか思っちゃったよ(微笑)。
今夜は家で愛犬のお世話をしなきゃなので夜ごはんも食べずに帰宅しました。 朝から夜まで充実のお休みでしたわ。 これもしぇりーさんのお陰デス。 本当にありがとう。 また遊んでね^^
「日韓交流おまつり」という無料のイベントです(笑)。
http://www.koreanculture.jp/info_news_view.php?number=1227
誘ってくれたしぇりーさん、ありがとうね^^ すごく楽しかったデス^^
開会式は11時からスタートだったのですが、最初に瞳子ちゃん(元宝塚星組トップスター@安蘭けい)が出てきて3曲も歌ってくれました。 宝塚時代よりももっともっと歌がうまくなっていた気がします。 やっぱりトウコちゃんの歌声すきだな~^^ 髪の毛も伸びてスカート姿だしちょっと違和感はあるんだけど、掛け声で「イェイ!」とか言う声とかは思いっきり男前でした(爆)。 「在日韓国人」と紹介していたので韓国語で挨拶とかするのかな~とか思ったんですけどなかったですね。
その後はお偉いさん方のご挨拶。 そうそう、前原大臣が登壇され「私の故郷の京都にも韓国に縁のある地名が多いです。 例えば太秦など・・・」と笑顔でお話されていたのですが、ピンクのネクタイ&お顔がテカテカに光っていている姿の印象が強過ぎて真剣に話を聞けませんでした(コラッ)。
開会式最後の祝賀公演はブラウン・アイド・ガールズとIKKOさんのコラボで物凄い変な歌詞の「アブラカタブラ」でした(爆笑)。 日本語の歌詞ってどうしてあんなヘンテコなんでしょうね。 しかも今回は特別バージョンとかで「do・n・da・ke~」とか歌詞に入っててたよ(萎)。
開会式が終わるとお昼だったのでしぇりーさんとランチへGO! 東京国際映画祭時に毎度お世話になっている中華料理屋さんで美味しくエビチリを頂きました^^
今回の最大の目的は18時45分からの「韓流スター☆コンサート」だったので、余った時間は六本木ヒルズの中のショップを散策したりお茶をしたりしてましたね。 久しぶりにしぇりーさんとゆっくりお喋りできたのが最大の収穫です^^ やっぱりお顔を見て話すと違うよね(笑)。
六本木ヒルズのイベントスペースはお祭りモード一色。 キムチの試食をしたりB-Boyの公演を見たりなんかしている間に夜になってました。 コンサート目当てのお客さんの数は半端じゃなくて、私たちは招待券を持っていないのでサクの外から見たのですが、それなりに身長のある私でさえ人の隙間からスターさんが見えたり見えなかったりでした。
出演者はヘソン以外は初めて見るの歌手さん達ばかり。 大国男児(テグ クナマ)はみんな足が細いな~って思いました。 それから東方神起のジェジュンの歌声に似ている子がいて「あ~似ている」と妙に印象に残りましたね。 「顔はヒチョルに似てない?」としぇりーさんに言われたけどそれは感じなかったわ(笑)。 彼らは2曲で続くMtoMさんたちは1曲のみで残念でした。 ちゃんと生歌声だったしね(笑)。 実力派さんなので声に迫力があってよかったです。 それから朝見たブラウン・アイド・ガールズが今度はIKKOさん抜きで登場(ほっ)。 最初が「サイン」で次が「アブラカタブラ」どっちも今度は韓国語なので気分良く見れました。 パフォーマンスはやっぱり迫力があってナマイキダンスだっけ? あれは盛り上がりますね(笑)。 最後は待ってました! のシン・ヘソンです(パチパチ)。 久しぶりの生ヘソンだ


ヘソンは特別に3曲歌ってくれたのですが全て「ヘソンペンしか知らないだろう~」な選曲だったので会場は微妙な空気だったのでは? そういう意味ではヒット曲を歌い倒したプアガが最も盛り上がったのは仕方ないかもですね(笑)。 でもオレンジの蛍光ライトや風船を持ったヘソンペン又は神話ペンが物凄く多かったとは思うので「神話人気あるな~ まだまだいけるぞ~」と安心したりしました。
イベントが終わったのが18時30分。 いや~今回のイベントは分刻みにスケジュールが決まっていたのですが、予定時間が狂わないのが物凄く強烈でした。 観客の入れ替え作業すらもほぼ予定通りなんだよ~ イベント主催者もこれだけ完璧だったら快感だろうな~ とか思っちゃったよ(微笑)。
今夜は家で愛犬のお世話をしなきゃなので夜ごはんも食べずに帰宅しました。 朝から夜まで充実のお休みでしたわ。 これもしぇりーさんのお陰デス。 本当にありがとう。 また遊んでね^^
ボーリング大会に参加してきました。 田町ハイレーンの8月限定のサンキューパックは4200円! その内訳がびっくりなんです。 だって中華料理と90分の飲み放題付き4095円+ボーリング2ゲーム貸し靴付105円とサッパリ理解できない価格設定(爆)。
めっちゃ盛り上がったボーリングの後は個室での表彰式^^ 今回のスコアがとてもよくて、1ゲーム目が129、2ゲーム目が167で2位でした^^ 男性にもバッチリ勝っちゃったよん
明日は筋肉痛で苦しむことになりそうだけど、やっぱりボーリングは楽しくて好き~

めっちゃ盛り上がったボーリングの後は個室での表彰式^^ 今回のスコアがとてもよくて、1ゲーム目が129、2ゲーム目が167で2位でした^^ 男性にもバッチリ勝っちゃったよん

今日は辰巳国際水泳場で泳いできました^^ 初めて行ったんですけど流石『国際』は凄い! スケールが大きくて圧倒されちゃいました。 ロッカーも広いし、プールサイドには身体を温めるためのサウナみたいなトコもあり、放送するためのブースも完備されていて観客席もある^^ スロープも完備されているので車椅子とかでも問題無しなんでしょうね。 プールも当然50メートル!
実は私・・・50メートルのプールで泳いだ経験なんて殆どありませんのよね。 故にプールを見た瞬間に『ひ・・・広い』と思わずつぶやいちゃいました。 更に注意事項を熟読すると『死ぬ気で泳ぐしかないだろうーー;』と真っ青になりました。 だって水深が2メートルもあるし、何よりも”途中で立ち止まってはいけない”のよ! 『50メートル程度泳げない方が辰巳にくるなんて100万年早いですわ』と一蹴されそう(爆)。 私、よ~く考えたら水着を着ること事態が10年ぶりくらいなんですよねーー; でも、人って泳ぎと自転車の乗り方は忘れないってホントなんですね。 最初の1本目は口に水が入っちゃうし、50メートル長すぎ~って感じでヘロヘロになりながら・・・殆ど溺れそうな状況だったんですよ(笑)。 やっとの思いで50メートル先にたどり着いたものの、水深が2メートルもあるので立ち止まって休むことはできませぬ(爆)。 プールのヘリにしがみついて少しだけ呼吸を整えたら今来たばかりのコースを戻るしかないのでござる(誰?)。 そうですね・・・この年になってこんなに過酷な水泳を経験することになるとは・・・(薄笑)。 でもね、少し泳げばなんとなく泳げちゃうもので段々楽くなってきちゃいました。 50メートル一気に泳ぐって大変だけど凄く気持ちがいい! 是非是非体験してみて!
そうそう、私が四苦八苦していたプールのお隣の飛び込み専用のプールでは飛び込みの日本選手権が開催されていて初めて目の前で飛び込みみちゃいました。 選手の体つきも競泳選手とはちょっと違ってみえましたね。 やっぱり使う筋肉が違うからですよね。 お尻もキュっとしまっていて細くてスタイル良い~ 感動した!(コラッ)。 私が見たのは予選の時間帯だったんですけど、緊張感もあるし選手も真摯で見ていて爽やかな気分になりました。 大会スタッフの方に聞いたら『明日の方が実はお薦めなんです!』とか言ってました(笑)。 う~見に行きたかったな。 飛び込みって見てて結構面白かったのよ^^
よく考えると日本選手権やっちゃうトコってことは甲子園とか武道館とか花園とかと同じ位のポジションですよね。 やっぱり敷居高かったな、私には。あはは^^
実は私・・・50メートルのプールで泳いだ経験なんて殆どありませんのよね。 故にプールを見た瞬間に『ひ・・・広い』と思わずつぶやいちゃいました。 更に注意事項を熟読すると『死ぬ気で泳ぐしかないだろうーー;』と真っ青になりました。 だって水深が2メートルもあるし、何よりも”途中で立ち止まってはいけない”のよ! 『50メートル程度泳げない方が辰巳にくるなんて100万年早いですわ』と一蹴されそう(爆)。 私、よ~く考えたら水着を着ること事態が10年ぶりくらいなんですよねーー; でも、人って泳ぎと自転車の乗り方は忘れないってホントなんですね。 最初の1本目は口に水が入っちゃうし、50メートル長すぎ~って感じでヘロヘロになりながら・・・殆ど溺れそうな状況だったんですよ(笑)。 やっとの思いで50メートル先にたどり着いたものの、水深が2メートルもあるので立ち止まって休むことはできませぬ(爆)。 プールのヘリにしがみついて少しだけ呼吸を整えたら今来たばかりのコースを戻るしかないのでござる(誰?)。 そうですね・・・この年になってこんなに過酷な水泳を経験することになるとは・・・(薄笑)。 でもね、少し泳げばなんとなく泳げちゃうもので段々楽くなってきちゃいました。 50メートル一気に泳ぐって大変だけど凄く気持ちがいい! 是非是非体験してみて!
そうそう、私が四苦八苦していたプールのお隣の飛び込み専用のプールでは飛び込みの日本選手権が開催されていて初めて目の前で飛び込みみちゃいました。 選手の体つきも競泳選手とはちょっと違ってみえましたね。 やっぱり使う筋肉が違うからですよね。 お尻もキュっとしまっていて細くてスタイル良い~ 感動した!(コラッ)。 私が見たのは予選の時間帯だったんですけど、緊張感もあるし選手も真摯で見ていて爽やかな気分になりました。 大会スタッフの方に聞いたら『明日の方が実はお薦めなんです!』とか言ってました(笑)。 う~見に行きたかったな。 飛び込みって見てて結構面白かったのよ^^
よく考えると日本選手権やっちゃうトコってことは甲子園とか武道館とか花園とかと同じ位のポジションですよね。 やっぱり敷居高かったな、私には。あはは^^
ブログ内検索
プロフィール
HN:
caramel7
HP:
性別:
女性
趣味:
よく食べて寝て遊ぶコト
自己紹介:
CURURUで2年程blogをやっていたのですが、そこが閉鎖になるのでこちらに引っ越してきました。閉鎖に追い込まれたのは実は2つ目なので、こちらが3度目の正直にならなぬよう祈るばかりです(笑)。
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
大切なお客様
カテゴリー
最新トラックバック
今日は何の日?
画像を食べちゃうひつじパーツ