carmel7が気まぐれに好きなことを書くスペースです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
めちゃめちゃ面白いラブコメでした。 トムの「ナイト&デイ」とかブラピの「、ミスター&ミセス」だっけ? あんな感じの韓国版です。 いや~アクションもなかなかだったし、何より韓国らしいコメディの部分とかがイケてました! キム・ハヌルいいよ~可愛かった^^
最後の最後までお互いの素性が明かされないのが何よりもいいし、無理もないのでひたすら楽しめました。 韓国映画の創りって上手いな~ 久しぶりにに文句なしのお奨め映画です! ぜひ見て~
http://www.cinematoday.jp/movie/T0009474
最後の最後までお互いの素性が明かされないのが何よりもいいし、無理もないのでひたすら楽しめました。 韓国映画の創りって上手いな~ 久しぶりにに文句なしのお奨め映画です! ぜひ見て~
http://www.cinematoday.jp/movie/T0009474
PR
今年の映画始めは『バーレスク』にしました^^
アメリカンドリームですね~ いや~ 物凄く王道な展開なんですけどめっちゃ楽しめましたよ。 ショーの世界の人間関係ってドロドロしてるイメージがあるのですが、ここ「バーレスク」に集まる人は揃っていい人ばかり^^ ショーの内容もセクシーな筈なのに、それほど肉感的でもなくて健康的ですからね。 歌はもちろん素晴らしいし、 高揚感もあるのでブルーレイになったら欲しいかもだな^^ 元気になる1本でよかったよかった。 とりあえず・・・借金返済は計画的に^^;
有楽町で見てきたのですが、美味しいチーズケーキにもありつけたよ^^

http://r.gnavi.co.jp/g293447/
アメリカンドリームですね~ いや~ 物凄く王道な展開なんですけどめっちゃ楽しめましたよ。 ショーの世界の人間関係ってドロドロしてるイメージがあるのですが、ここ「バーレスク」に集まる人は揃っていい人ばかり^^ ショーの内容もセクシーな筈なのに、それほど肉感的でもなくて健康的ですからね。 歌はもちろん素晴らしいし、 高揚感もあるのでブルーレイになったら欲しいかもだな^^ 元気になる1本でよかったよかった。 とりあえず・・・借金返済は計画的に^^;
有楽町で見てきたのですが、美味しいチーズケーキにもありつけたよ^^
http://r.gnavi.co.jp/g293447/
赤坂サカスへ15メートルの宇宙戦艦ヤマトを見に行ってきました。 実物大ガンダムにめっちゃ感動したからヤマトはどうだろう~とちょっとだけワクワクして行ったらびっくり! 「な・・・なんか・・・想像よりもしょぼいよね
」ってな感想(爆)。 更に19時にカウントダウンと共に波動砲が発射されたんですけど、ヤマトを取り巻いていた観客がどうリアクションしてよいものやら・・・と苦笑してました(笑)。 それでも展示コーナーでキムタク他、出演者の衣装とか見たらテンション上がっちゃいました^^ 映画見たくなっちゃったよ~時間作らなくちゃ!


久しぶりの赤坂なのでやっぱり韓国料理を食べることにしました。
野菜たっぷりのサンパ、美味しかったです。


ハリボテ宇宙戦艦ヤマトより、赤坂サカスのライトアップのほうが数倍感動したと言って良いのかな(笑)。だって、星が降るようなライトアップなんだよ~ ホントきれいだったわ

久しぶりの赤坂なのでやっぱり韓国料理を食べることにしました。
野菜たっぷりのサンパ、美味しかったです。
ハリボテ宇宙戦艦ヤマトより、赤坂サカスのライトアップのほうが数倍感動したと言って良いのかな(笑)。だって、星が降るようなライトアップなんだよ~ ホントきれいだったわ
今日は朝から「第23回東京国際映画祭」に行ってきました。

年々活気がなくなっているように思えるのは気のせいなのでしょうかねぇ^^;
さて、今年は今日しか映画祭には参加できないので、何を見ようかと厳選したら偶然にも「台湾電影ルネッサンス2010」の2本になってしまいました^^ 『モンガに散る』と『ジュリエット』です。

『モンガに散る』は台北の新宿みたいな街・モンガで5人の高校生がヤクザになって愛と友情と青春を繰り広げてるという映画でした。 何も考えずに台湾映画を選んで見ると大抵男の子同士が愛し合っちゃうって設定の映画ばかりを見てしまう私。 今回もやっぱりただの友情だけじゃないよね(笑)。
今、何故「黒社会」モノが台湾でウケているのかは謎でしたが、映画自体は凄く良かったの日本での公開も決まっていることですし、もしお時間があるようでしたら是非どうぞ。 私は結構ハマってみてました。 それにしてもヤクザの山合宿ってのはナカナカ衝撃的で新鮮でした^^
舞台挨拶もあり、主演の男の子がきてくれましたよ。 私は存じ上げないのですが、かなりのスター様らしくファンの方もたくさんいらしていていい感じでしたね。 モンク役のイーサン・ルアンくんなんてオーラあって素敵でしたよ。 主役のモスキート役のマーク・チャオ君は性格俳優っぽい雰囲気があって面白いな~とか思いました。
監督さんが酔っ払いみたいで面白かったな(笑)。
続いての『ジュリエット』はオムニバス作品。 日本でお馴染みのビビアン・スーさんの登場です。 1本目の主演のビビアンはお芝居の中では恐い女性を演じていました。 舞台挨拶ではテレサテンの歌を歌ってくれたり、笑顔や仕草、トークでもばっちり楽しませて本当にいい子なんだろうな~と思わせてくれて高感度UPしまくりでした。 映画ほ方では二本目の「ふたりのジュリエット」が良かったかな。 ヒロインが芝居経験のない女優さんらしいのですが素晴らしい演技で引き込まれました。 この舞台挨拶ではプロデューサーさんがひとりで喋り倒していて、その熱にやられちゃいました。 ここまで映画を愛せるって凄いな、とか思えました。


土曜のレットカーペットに台湾関係者は参列できなかったのかな? 中国と台湾・・・何か政治的な問題なのかがあったようで、そういった質問に対して司会者があわてていたりしてました。 監督は「今に始まったことじゃないから・・・」と大人なコメントをしていて好感が持てました。 でもね~国として認めてもらえない国籍をもっていたら、それは凄く寂しいことだよね。
18時過ぎに六本木ヒルズの外に出たら雨が降ってました。 傘なくてずぶ濡れになっちゃったよ~ 明日からはちゃんと天気予報を見ることにします(笑)。
そうそう、今回の映画祭にはタカちゃん(和央ようかサン)主演作品も出品されていたんですね。 チャリティーオークションに参加されていたので写真一枚撮ってきちゃった^^

年々活気がなくなっているように思えるのは気のせいなのでしょうかねぇ^^;
さて、今年は今日しか映画祭には参加できないので、何を見ようかと厳選したら偶然にも「台湾電影ルネッサンス2010」の2本になってしまいました^^ 『モンガに散る』と『ジュリエット』です。
『モンガに散る』は台北の新宿みたいな街・モンガで5人の高校生がヤクザになって愛と友情と青春を繰り広げてるという映画でした。 何も考えずに台湾映画を選んで見ると大抵男の子同士が愛し合っちゃうって設定の映画ばかりを見てしまう私。 今回もやっぱりただの友情だけじゃないよね(笑)。
今、何故「黒社会」モノが台湾でウケているのかは謎でしたが、映画自体は凄く良かったの日本での公開も決まっていることですし、もしお時間があるようでしたら是非どうぞ。 私は結構ハマってみてました。 それにしてもヤクザの山合宿ってのはナカナカ衝撃的で新鮮でした^^
舞台挨拶もあり、主演の男の子がきてくれましたよ。 私は存じ上げないのですが、かなりのスター様らしくファンの方もたくさんいらしていていい感じでしたね。 モンク役のイーサン・ルアンくんなんてオーラあって素敵でしたよ。 主役のモスキート役のマーク・チャオ君は性格俳優っぽい雰囲気があって面白いな~とか思いました。
続いての『ジュリエット』はオムニバス作品。 日本でお馴染みのビビアン・スーさんの登場です。 1本目の主演のビビアンはお芝居の中では恐い女性を演じていました。 舞台挨拶ではテレサテンの歌を歌ってくれたり、笑顔や仕草、トークでもばっちり楽しませて本当にいい子なんだろうな~と思わせてくれて高感度UPしまくりでした。 映画ほ方では二本目の「ふたりのジュリエット」が良かったかな。 ヒロインが芝居経験のない女優さんらしいのですが素晴らしい演技で引き込まれました。 この舞台挨拶ではプロデューサーさんがひとりで喋り倒していて、その熱にやられちゃいました。 ここまで映画を愛せるって凄いな、とか思えました。
土曜のレットカーペットに台湾関係者は参列できなかったのかな? 中国と台湾・・・何か政治的な問題なのかがあったようで、そういった質問に対して司会者があわてていたりしてました。 監督は「今に始まったことじゃないから・・・」と大人なコメントをしていて好感が持てました。 でもね~国として認めてもらえない国籍をもっていたら、それは凄く寂しいことだよね。
18時過ぎに六本木ヒルズの外に出たら雨が降ってました。 傘なくてずぶ濡れになっちゃったよ~ 明日からはちゃんと天気予報を見ることにします(笑)。
そうそう、今回の映画祭にはタカちゃん(和央ようかサン)主演作品も出品されていたんですね。 チャリティーオークションに参加されていたので写真一枚撮ってきちゃった^^
この間の三連休だったかな、ニノ主演の『大奥』見てきました。
原作に忠実ですね。 映画を見るちょっと前にイゲちゃんからマンガをお借りしたんです。 時間がなくて1巻しかマトモに読んでなかったんですけど、そのまんまだし(笑)。 いや、大奥に私好みの美青年があまりにも少ないのには驚いたかな(コラッ)。 玉木くんだって綺麗な俳優さんだとは思いますが、ヅラ姿はどうよって感じ。 ニノは背が小さいことと猫背さえ気にしなければ完璧だったよ。 いや~主役の主役たるオーラがあるのがいいんだよね、ニノって(はぁと)。
画的には雪が降り積もる二条城とかロケ班がんばってましたね。 大画面で見る日本の美しさには圧巻です^^ 映画としてはマンガだからね~ 最後に嵐の歌が流れても別になんとも思わせない「なんでもあり」な世界が広がっていてそれはそれでよかったですね。 マンガの『大奥』はまだまだ続きますので、次はマツジュン主演とかで作ったらどうっすかね(ムフフ)。
原作に忠実ですね。 映画を見るちょっと前にイゲちゃんからマンガをお借りしたんです。 時間がなくて1巻しかマトモに読んでなかったんですけど、そのまんまだし(笑)。 いや、大奥に私好みの美青年があまりにも少ないのには驚いたかな(コラッ)。 玉木くんだって綺麗な俳優さんだとは思いますが、ヅラ姿はどうよって感じ。 ニノは背が小さいことと猫背さえ気にしなければ完璧だったよ。 いや~主役の主役たるオーラがあるのがいいんだよね、ニノって(はぁと)。
画的には雪が降り積もる二条城とかロケ班がんばってましたね。 大画面で見る日本の美しさには圧巻です^^ 映画としてはマンガだからね~ 最後に嵐の歌が流れても別になんとも思わせない「なんでもあり」な世界が広がっていてそれはそれでよかったですね。 マンガの『大奥』はまだまだ続きますので、次はマツジュン主演とかで作ったらどうっすかね(ムフフ)。
トム・クルーズ主演の映画『ナイト&デイ』を見てきました。 文句なしに面白かったです~ トムがひたすら格好良いのが実にいい
目尻のシワだって素敵だったもん^^ キャメロン・ディアスのコメディは演技には大笑いさせてもらいましたね。 表情や仕草がめちゃめちゃ可愛いし「ゴメン、パニック起こした!」とかそういうちょっとしたところでひとつもはずさない♪ もう大好きデス!!
舞台も目が覚めたら無人島とか、気が付いたらヨーロッパだったりとマンガですよ、マンガ(爆笑)。 見ている間は何も考えないで笑えて・・・のストレス発散映画でした^^ ああ、やっぱりトムの映画は好きだわ。 ありがとう『ナイト&デイ』。 もう一回見にいちゃおうかしら(笑)。 そうそう、映画のタイトルって本当は『KNIGHT(騎士) AND DAY』だったのね。 カタカナのタイトルしか知らなかったのでにんまりしちゃいました^^
映画の後はまぁ~ちゃんとお買い物してきました。 可愛い靴を買えて大満足^^ その後はHARBSで秋の味覚、マロンケーキを食べました。 HARBSは神話のコンサートを見に名古屋へ行った時にスマイルさんにご馳走してもらったお店なんです^^ その節はありがとうね(笑)。
お店においてあるリーフレットを見たら丸ビルだったり六本木ヒルズだったり新宿のルミネにも入っているのね。 チョコレートケーキが滅茶苦茶美味しそうに見えたので、近いうちに行ってこなくちゃ^^ お店で食べると銀紙がないから私にはうってつけなのデス(笑)。

吉祥寺って滅多に行かない街なんですけど、美味しいものがいっぱい売っているようでいたるところで行列してましたよ。 メンチカツとかホントに凄かったなぁ。 私たちは吉祥寺なのに「上海名物」の焼きショウロンポウを食べてきました^^ 折角なのでと、熱々出来立てのショウロンポウを店先で食べちゃったので、それはそれはジューシーで美味しかったですよ。 でもちょっと私には味が濃すぎるかな^^;


まぁ~ちゃんとはここ最近会っている率が高いんですよ。
先日の「女子力Up&Down」の記事もUPしたいな~ あの日も楽しかったもんね^^

舞台も目が覚めたら無人島とか、気が付いたらヨーロッパだったりとマンガですよ、マンガ(爆笑)。 見ている間は何も考えないで笑えて・・・のストレス発散映画でした^^ ああ、やっぱりトムの映画は好きだわ。 ありがとう『ナイト&デイ』。 もう一回見にいちゃおうかしら(笑)。 そうそう、映画のタイトルって本当は『KNIGHT(騎士) AND DAY』だったのね。 カタカナのタイトルしか知らなかったのでにんまりしちゃいました^^
映画の後はまぁ~ちゃんとお買い物してきました。 可愛い靴を買えて大満足^^ その後はHARBSで秋の味覚、マロンケーキを食べました。 HARBSは神話のコンサートを見に名古屋へ行った時にスマイルさんにご馳走してもらったお店なんです^^ その節はありがとうね(笑)。
お店においてあるリーフレットを見たら丸ビルだったり六本木ヒルズだったり新宿のルミネにも入っているのね。 チョコレートケーキが滅茶苦茶美味しそうに見えたので、近いうちに行ってこなくちゃ^^ お店で食べると銀紙がないから私にはうってつけなのデス(笑)。
吉祥寺って滅多に行かない街なんですけど、美味しいものがいっぱい売っているようでいたるところで行列してましたよ。 メンチカツとかホントに凄かったなぁ。 私たちは吉祥寺なのに「上海名物」の焼きショウロンポウを食べてきました^^ 折角なのでと、熱々出来立てのショウロンポウを店先で食べちゃったので、それはそれはジューシーで美味しかったですよ。 でもちょっと私には味が濃すぎるかな^^;
まぁ~ちゃんとはここ最近会っている率が高いんですよ。
先日の「女子力Up&Down」の記事もUPしたいな~ あの日も楽しかったもんね^^
今日は午後から休暇を取って、映画を見てきました。 何を見ようか悩んで『後悔なんてしない』にしちゃった^^ 韓国で話題になっていたのでちょっと見たかったんです、ゲイ映画なんですけどね(笑)。 13時30分の回を見たのですが、観客は全て女性でした。 大昔に『美少年の恋』を見に行った時は、観客のおじちゃんがタオルを握り締めて泣きながら見ていたんです。 まだまだ純情だった私は「とんでもない映画見にきちゃったのかもぉ」と半泣きしながら見ていたのですが、今回はそういうコトもなく安心した(笑)。
さて、映画の方はそれなりに面白かったです。 主演カップルはそれはそれはこの愛に苦しんでもがいているんですけど、私には胸を締め付けられるような切ない気持ちとか共感する部分が少なく、「で、どっちなの???」と(爆)。 だって、私には男同士の役割分担が瞬時にピンとこないんだもの。 なんともややこしくて「あれ~???」とか、ま、どうでもいい部分のモヤモヤ感いっぱいでみてしまった。 結局は思ったとおり役割分担だったので納得したんだですけどね(笑)。
今回のお目当てはズバリ! キム・ナムギルくんです。 う~~~~~エッチシーンだったり、恋人としての甘い部分は素晴らしいんだけど、ヘタレな部分が微妙でそのせいで私はのめりこめなかったカナ。 主演のイ・ヨンフンくんの醸し出す雰囲気がそれはそれは素晴らしくて感動しました。 もの凄く美しい訳じゃないんだけど、この役の尖った部分だったり繊細だったりする部分を上手いバランスで見せてくれるのでそれが凄く心地よかったですね。 ふたりでいちゃいちゃするところとか、おんぶのシーンが何度か出てきてその度に意味合いが違っていてそれがとても効果的でした^^
取り合えず、「バンジージャンプする」とかみたいにふたりで最後に死を選ぶとかいう終わり方じゃなくて本当に良かったわ。 なんかそういうのは寂しいじゃないですか。 愛し合うふたりなんだからさ。

http://www.cinemart.co.jp/theater/roppongi/lineup/20100921_6094.html
プレゼントで生写真もらっちゃったよ。 欲しい人いたら差し上げますわ。
さて、映画の方はそれなりに面白かったです。 主演カップルはそれはそれはこの愛に苦しんでもがいているんですけど、私には胸を締め付けられるような切ない気持ちとか共感する部分が少なく、「で、どっちなの???」と(爆)。 だって、私には男同士の役割分担が瞬時にピンとこないんだもの。 なんともややこしくて「あれ~???」とか、ま、どうでもいい部分のモヤモヤ感いっぱいでみてしまった。 結局は思ったとおり役割分担だったので納得したんだですけどね(笑)。
今回のお目当てはズバリ! キム・ナムギルくんです。 う~~~~~エッチシーンだったり、恋人としての甘い部分は素晴らしいんだけど、ヘタレな部分が微妙でそのせいで私はのめりこめなかったカナ。 主演のイ・ヨンフンくんの醸し出す雰囲気がそれはそれは素晴らしくて感動しました。 もの凄く美しい訳じゃないんだけど、この役の尖った部分だったり繊細だったりする部分を上手いバランスで見せてくれるのでそれが凄く心地よかったですね。 ふたりでいちゃいちゃするところとか、おんぶのシーンが何度か出てきてその度に意味合いが違っていてそれがとても効果的でした^^
取り合えず、「バンジージャンプする」とかみたいにふたりで最後に死を選ぶとかいう終わり方じゃなくて本当に良かったわ。 なんかそういうのは寂しいじゃないですか。 愛し合うふたりなんだからさ。
http://www.cinemart.co.jp/theater/roppongi/lineup/20100921_6094.html
プレゼントで生写真もらっちゃったよ。 欲しい人いたら差し上げますわ。
たまには日本の綺麗な男子諸君を見なくちゃ
と『BECK』を見てきました。 公開してから随分経つのでお客さんは数十人というところ。 若い子よりも年配の方が多かったのが意外でしたね。
さて、映画の方は佐藤健くんがめっちゃよかった! 『メイちゃんの執事』で初めて彼を知った時は「わ~子供じゃん」としか思わなかったんですけど、演技がとても上手くなっていて、キャクラターを一番上手に魅せていたと思います。 主演の水嶋ヒロくん(最後まで主演だなんて気が付かなかったよ、ごめん)はここのところ「やりたい放題だなーー;」の印象の彼なんですけど、「黄色い二本線のジャージ姿がこんなにも格好良く見えるって半端ないな」と妙に感動しちゃいました(笑)。 綺麗なうちに綺麗な役を沢山やってちゃってください(懇願)。
桐谷くんのラップもテンションも凄くよかったです。 彼は器用と言うか面白い役者さんですよね^^ 私の大好きなドラマ「流星の絆」から目が離せません(笑)。 びっくりするほど印象に残ったのは中村蒼くん。 目の力が強くて本当に良かったな。 えっと彼は『大奥』にも出ているらしいので楽しみ×100(笑)。 なんだかぼやけた印象になっちゃったのは向井理くん。 今や飛ぶ鳥を落とす勢いの快進撃なのかと思いきやこの撮影の頃はまだまだだったのかな~ 映画の中で結構脱いでるんですけど、脱がなくてもいいのに(あはは)。
原作は漫画みたいです。 よくわかんないんですけどそれぞれのキャラクターがハマッていて見ている間はもの凄く楽しめました。 天才的な歌声をもつコユキの歌声を聴かせないってもの凄い荒業な気がしたんですど・・・良いのか? ま、いっか
カンニングの竹山さんと太った松下由紀さんが凄かったっす↓
http://www.beck-movie.jp/

さて、映画の方は佐藤健くんがめっちゃよかった! 『メイちゃんの執事』で初めて彼を知った時は「わ~子供じゃん」としか思わなかったんですけど、演技がとても上手くなっていて、キャクラターを一番上手に魅せていたと思います。 主演の水嶋ヒロくん(最後まで主演だなんて気が付かなかったよ、ごめん)はここのところ「やりたい放題だなーー;」の印象の彼なんですけど、「黄色い二本線のジャージ姿がこんなにも格好良く見えるって半端ないな」と妙に感動しちゃいました(笑)。 綺麗なうちに綺麗な役を沢山やってちゃってください(懇願)。
桐谷くんのラップもテンションも凄くよかったです。 彼は器用と言うか面白い役者さんですよね^^ 私の大好きなドラマ「流星の絆」から目が離せません(笑)。 びっくりするほど印象に残ったのは中村蒼くん。 目の力が強くて本当に良かったな。 えっと彼は『大奥』にも出ているらしいので楽しみ×100(笑)。 なんだかぼやけた印象になっちゃったのは向井理くん。 今や飛ぶ鳥を落とす勢いの快進撃なのかと思いきやこの撮影の頃はまだまだだったのかな~ 映画の中で結構脱いでるんですけど、脱がなくてもいいのに(あはは)。
原作は漫画みたいです。 よくわかんないんですけどそれぞれのキャラクターがハマッていて見ている間はもの凄く楽しめました。 天才的な歌声をもつコユキの歌声を聴かせないってもの凄い荒業な気がしたんですど・・・良いのか? ま、いっか

カンニングの竹山さんと太った松下由紀さんが凄かったっす↓
http://www.beck-movie.jp/
金曜日に映画『東京島』を見てきました。 シネスイッチ銀座では最終上映になるので結構混んでましたね、レディースデイだし^^
私は原作を読んでいないので映画だけの判断なんですけど・・・話は面白いんだけど、画にしたら勿体無くなったって感じですね。 長期間に亘る無人島生活なのに日焼けをしてないとか、髪の毛とか髭とかも綺麗になってるとかね。 そういうところが気になりだすともうダメかもしれないですね。
えっと、お話の方強烈で面白かったです!!! いや~アラフォー@清子サンの発言とかしたたかさとかには大ウケでした。 遭難した無人島で女性ひとりに残りは全て男性だったら「私に荷物を持たせるの?」くらいは当然言うもんね(爆)。 もっとセクシーさとかで生き抜くのかと思ったんですけど、そういうエロさみたいなのは排除してクールに生き抜き清子サンがある意味面白いキャラだったです。
それにしても若い日本男子軍団は一体なんなんだ! ひとりひとりはそれなりに個性はあるんだけど集団になると「誰かがリーダーになってくれないと」とか「じゃ、くじ引きで^^」とか情けないことこの上ない。 現代の日本社会を見事に描いていて思いっきり恐くなったな。 特に中国人グループとの対比は絶妙でしたから。
正直、もっとエロさでとんでもない展開になるのかな~と思っていたんですけど、私の想像とは違う方にとんでもなくて・・・原作読みたいです^^
アラフォー世代のお姉様達にはお薦めの映画ですね↓
http://tokyo-jima.gaga.ne.jp/index.html
窪塚くんのカメの甲羅しょってる姿と、華やかなエルメスのスカーフがもの凄く効果的で印象に残ってます(笑)。
私は原作を読んでいないので映画だけの判断なんですけど・・・話は面白いんだけど、画にしたら勿体無くなったって感じですね。 長期間に亘る無人島生活なのに日焼けをしてないとか、髪の毛とか髭とかも綺麗になってるとかね。 そういうところが気になりだすともうダメかもしれないですね。
えっと、お話の方強烈で面白かったです!!! いや~アラフォー@清子サンの発言とかしたたかさとかには大ウケでした。 遭難した無人島で女性ひとりに残りは全て男性だったら「私に荷物を持たせるの?」くらいは当然言うもんね(爆)。 もっとセクシーさとかで生き抜くのかと思ったんですけど、そういうエロさみたいなのは排除してクールに生き抜き清子サンがある意味面白いキャラだったです。
それにしても若い日本男子軍団は一体なんなんだ! ひとりひとりはそれなりに個性はあるんだけど集団になると「誰かがリーダーになってくれないと」とか「じゃ、くじ引きで^^」とか情けないことこの上ない。 現代の日本社会を見事に描いていて思いっきり恐くなったな。 特に中国人グループとの対比は絶妙でしたから。
正直、もっとエロさでとんでもない展開になるのかな~と思っていたんですけど、私の想像とは違う方にとんでもなくて・・・原作読みたいです^^
アラフォー世代のお姉様達にはお薦めの映画ですね↓
http://tokyo-jima.gaga.ne.jp/index.html
窪塚くんのカメの甲羅しょってる姿と、華やかなエルメスのスカーフがもの凄く効果的で印象に残ってます(笑)。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
caramel7
HP:
性別:
女性
趣味:
よく食べて寝て遊ぶコト
自己紹介:
CURURUで2年程blogをやっていたのですが、そこが閉鎖になるのでこちらに引っ越してきました。閉鎖に追い込まれたのは実は2つ目なので、こちらが3度目の正直にならなぬよう祈るばかりです(笑)。
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
趣味は食べることと寝ること遊ぶコト。どちらかと言うまでも無くインドア派です(断言)。
「映画鑑賞」「宝塚」を始めとする観劇、それから「アジアのアーティスト」に興味があります。今、一番のお気に入りは「神話のドンワン」と「スーパージュニアのカンイン」です。
国内外の旅行にも時々出かけます。ここ最近はひたすら韓国旅行ばかりだったので、アジア脱出を目論んでます(笑)
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
大切なお客様
カテゴリー
最新トラックバック
今日は何の日?
画像を食べちゃうひつじパーツ